あいよめ 意味

発音を聞く:
  • 【相嫁】
    夫が兄弟の関係にある妻どうし。
    ⇔相婿
    「伊藤の―なんどとは/浄瑠璃・源氏冷泉節」

  • あい-よめ:    アヒ― 【相嫁】夫が兄弟の関係にある妻どうし。相婿「伊藤の―なんどとは/浄瑠璃・源氏冷泉節」
  • そいよめ:    【添(い)嫁】 嫁入りの際に,嫁に付き添って行く女性。普通,年下または同年齢の未婚の女性がつとめる。つれよめ。よめまぎらかし。
  • あいよう:    【愛用】 気に入っていつも用いること。使いつけ。 「―の辞典」「父が―した万年筆」

隣接する単語

  1. "あいよう" 意味
  2. "あいようする ①-" 意味
  3. "あいよく" 意味
  4. "あいよつ" 意味
  5. "あいよみ" 意味
  6. "あいら" 意味
  7. "あいらく" 意味
  8. "あいらしい" 意味
  9. "あいれん" 意味
  10. "あいよつ" 意味
  11. "あいよみ" 意味
  12. "あいら" 意味
  13. "あいらく" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2023 WordTech 株式会社