あかはだか 意味

発音を聞く:
  • 【赤裸】
    (1)身に何もまとっていないこと。すっぱだか。まっぱだか。赤肌。
    (2)財産などが何もないこと。
    「火事で焼け出され―になる」

関連用語

        あかはだ:    【赤肌】 (1)すりむけて赤くなった肌。 (2)山に草木がなく,地肌がすっかり出ていること。 「―の山」 (3)「赤裸{(1)}」に同じ。
        あかはだ-やき:     [0] 【赤膚焼】 奈良市近郊の五条山(赤膚山)で作られる陶器。創始期は不明。江戸後期に郡山城主柳沢尭山(1753-1817)が再興し,天保年間(1830-1844)に名工木白(モクハク)が出て名高くなった。遠州七窯の一。
        あか-はだか:     [3] 【赤裸】 (1) 身に何もまとっていないこと。すっぱだか。まっぱだか。赤肌。 (2) 財産などが何もないこと。「火事で焼け出され―になる」
        あかはだやき:    【赤膚焼】 奈良市近郊の五条山(赤膚山)で作られる陶器。創始期は不明。江戸後期に郡山城主柳沢尭山(1753-1817)が再興し,天保年間(1830-1844)に名工木白(モクハク)が出て名高くなった。遠州七窯の一。
        あかは:    【明衣】 (1)神事などの際に着る浄衣(ジヨウエ)。 (2)天皇が神事の際,沐浴のあとに着る帷子(カタビラ)。また,天皇の沐浴に奉仕する蔵人の着る帷子。あかはとり。あけのころも。
        はだか:    【裸】 (1)衣服を着けていないこと。﹝季﹞夏。 「着物を脱いで―になる」 (2)おおうものがないこと。むきだしの状態。 「お札を―で出す」「―電球」 (3)財産や持ち物が全くないこと。無一物。 「―になって出直す」 (4)隠し事の全くないこと。 「―のつきあい」 ――で道中なるものか 無一物では旅行できない。何をするにもそれ相応の準備が必要である。 ――で物を落とす例(
        あか-はだ:     [0] 【赤肌】 (1) すりむけて赤くなった肌。 (2) 山に草木がなく,地肌がすっかり出ていること。「―の山」 (3) 「赤裸{ (1) }」に同じ。
        てっかはだ:    【鉄火肌】 鉄火な気質・気性。多く女性についていう。伝法肌。鉄火。
        あかはげ:    【赤禿】 (1)頭がすっかりはげていること。 (2)山に草木が生えていず,すっかり地肌が出ていること。
        あかはし:    【赤橋】 北条氏の一族。北条久時の頃,赤橋氏を称した。
        あかはじ:    【赤恥】 ひどい恥。あかっぱじ。 「―をかく」
        あかはた:    【赤旗】 〔第二次大戦前は一般に「せっき」と呼んだ〕 1928年(昭和3)に創刊された日本共産党中央機関紙。35年に停刊。45年10月復刊され,途中 GHQ により一時発行禁止となるが,52年に復刊。 ; 【赤旗】 赤い色の旗。 (1)危険を示す信号としての旗。 (2)共産党・労働者などが掲げる旗。 (3)平氏の旗。源氏の白旗に対する。 (4)競技などで,失敗・無効を示す旗。
        あかはとり:    【明衣】 ⇒あかは(明衣)(2)
        あかはな:    【赤鼻】 〔「あかばな」とも〕 色の赤い鼻。
        あかはら:    【赤腹】 (1)スズメ目ツグミ科の鳥。ツグミ大で,背面は暗緑褐色,胸・脇が赤茶色,腹中央は白色。本州中部以北の森林地帯で繁殖し,冬は暖地に渡る。繁殖期に雄は美しい声で鳴く。 (2)イモリの俗称。﹝季﹞夏。 (3)〔繁殖期に腹部が赤くなることから〕 ウグイの異名。

隣接する単語

  1. "あかはじ" 意味
  2. "あかはた" 意味
  3. "あかはたじけん" 意味
  4. "あかはた-じけん" 意味
  5. "あかはだ" 意味
  6. "あかはだやき" 意味
  7. "あかはだ-やき" 意味
  8. "あかはつたけ" 意味
  9. "あかはとり" 意味
  10. "あかはた-じけん" 意味
  11. "あかはだ" 意味
  12. "あかはだやき" 意味
  13. "あかはだ-やき" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社