あくしょうもの 意味

発音を聞く:
  • 【悪性者】
    道楽者。浮気者。
    「どうでも男は―/長唄・娘道成寺」

  • あくしょう-もの:    ―シヤウ― 【悪性者】道楽者。浮気者。「どうでも男は―/長唄・娘道成寺」
  • ひゃくしょうもの:    【百姓物】 役柄による狂言の分類の一。百姓の年貢上納を題材とする脇狂言。「雁雁金(ガンカリガネ)」「弓矢」「松楪(マツユズリハ)」「勝栗」「餅酒」「三人夫(サンニンブ)」「昆布柿」「筑紫奥(ツクシノオク)」「佐渡狐」など。
  • あくしょう:    【悪性】 性質が悪いこと。特に,身持ちの悪いこと。酒色にふけること。また,そのさま。 「とかくさうした―な男を/浮世草子・禁短気」

隣接する単語

  1. "あくしょう" 意味
  2. "あくしょうがね" 意味
  3. "あくしょうぐるい" 意味
  4. "あくしょうどころ" 意味
  5. "あくしょうばなし" 意味
  6. "あくしょう-がね" 意味
  7. "あくしょう-ぐるい" 意味
  8. "あくしょう-どころ" 意味
  9. "あくしょう-ばなし" 意味
  10. "あくしょうどころ" 意味
  11. "あくしょうばなし" 意味
  12. "あくしょう-がね" 意味
  13. "あくしょう-ぐるい" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2023 WordTech 株式会社