あさかげ 意味

発音を聞く:
  • 【朝影】
    (1)朝,鏡に映った顔や姿。
    「―見つつ少女(オトメ)らが手にとり持てるまそ鏡/万葉 4192」
    (2)朝日に照らされてできる細長く弱々しい影。恋にやつれた姿などをたとえる。
    「―にあが身はなりぬ/万葉 2664」
    (3)朝日の光。
    ⇔夕影

  • あさ-かげ:    [2][0] 【朝影】(1)朝,鏡に映った顔や姿。「―見つつ少女(オトメ)らが手にとり持てるまそ鏡/万葉 4192」(2)朝日に照らされてできる細長く弱々しい影。恋にやつれた姿などをたとえる。「―にあが身はなりぬ/万葉 2664」(3)朝日の光。夕影
  • さかげ:    【逆毛】 (1)毛並みが逆の方向に向いていること。 (2)(女性の髪で)髪の毛を逆立ててふくらませること。
  • あさか:    【安積・浅香】 福島県南部の旧郡名。1965年(昭和40)郡内の全町村が郡山市と合併。 ; 【安積】 姓氏の一。 ; 【朝霞】 埼玉県南部の市。もと川越街道の宿場町として発展。朝霞浄水場・陸上自衛隊駐屯地がある。

例文

  1. 安積原野(あさかげんや)とは福島県郡山市とその周辺地域で阿武隈川に向かって傾斜し谷の多い水利の悪い丘陵地一帯をいう。

隣接する単語

  1. "あさおり" 意味
  2. "あさおりもの" 意味
  3. "あさおり-もの" 意味
  4. "あさか" 意味
  5. "あさかい" 意味
  6. "あさかごんさい" 意味
  7. "あさかしゃ" 意味
  8. "あさかぜ" 意味
  9. "あさかそすい" 意味
  10. "あさか" 意味
  11. "あさかい" 意味
  12. "あさかごんさい" 意味
  13. "あさかしゃ" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2023 WordTech 株式会社