あさじ-う-の-やど 意味

発音を聞く:
  • ―ヂフ―
    【浅茅生の宿】

    浅茅の生えている荒れ果てた家。あさじがやど。「いかですむらむ―/源氏(桐壺)」

関連用語

        あさじ-う-の:    ―ヂフ― 【浅茅生の】 (枕詞) 浅茅が生えている野の意で,「野」「小野(オノ)」,また「己(オノ)」にかかる。「―小野の篠原偲ぶとも/古今(恋一)」
        あさじ-が-やど:    ―ヂ― 【浅茅が宿】 「あさじうのやど」に同じ。「―に昔をしのぶこそ/徒然 137」
        あさじ-う:    ―ヂフ 【浅茅生】 浅茅の生えている所。「―に露おきそふる雲の上人/源氏(桐壺)」
        あさじがやど:    【浅茅が宿】 「あさじうのやど」に同じ。 「―に昔をしのぶこそ/徒然 137」
        あさじも-の:     【朝霜の】 (枕詞) (1) 消えやすいことから,「消(ケ)」にかかる。「―消なば消ぬべく思ひつつ/万葉 2458」 (2) 「消(ケ)」と同音の「木(ケ)」を含む「御木(ミケ)」(地名)にかかる。「―御木のさ小橋(オバシ)/日本書紀(景行)」
        あさじうのやど:    【浅茅生の宿】 浅茅の生えている荒れ果てた家。あさじがやど。 「いかですむらむ―/源氏(桐壺)」
        あさじ:    【浅茅】 丈の低いチガヤ。また,まばらに生えているチガヤ。 ; 【朝事・朝勤】 (1)真宗の寺で,早朝に行う勤行(ゴンギヨウ)。 (2)「朝事参り」の略。
        あさじあえ:    【浅茅和え・朝地和え】 白い切り胡麻で,ゆでた青菜を和えた料理。まばらに生えたチガヤの風情をもじって付けられた名。小町和え。
        あさじう:    【浅茅生】 浅茅の生えている所。 「―に露おきそふる雲の上人/源氏(桐壺)」
        あさじうの:    【浅茅生の】 浅茅が生えている野の意で,「野」「小野(オノ)」,また「己(オノ)」にかかる。 「―小野の篠原偲ぶとも/古今(恋一)」
        あさじはら:    【浅茅原】 ※一※ (名) 「あさじがはら」に同じ。 ※二※ (枕詞) 音の類似から「つばら」にかかる。 「―つばらつばらにもの思へば/万葉 333」
        あさじめり:    【朝湿り】 朝,霧や露で物がしっとりとぬれていること。
        あさじも:    【朝霜】 〔「あさしも」とも〕 朝おりている霜。﹝季﹞冬。
        あさじもの:    【朝霜の】 (1)消えやすいことから,「消(ケ)」にかかる。 「―消なば消ぬべく思ひつつ/万葉 2458」 (2)「消(ケ)」と同音の「木(ケ)」を含む「御木(ミケ)」(地名)にかかる。 「―御木のさ小橋(オバシ)/日本書紀(景行)」
        あさじ-あえ:    ―ヂアヘ [0] 【浅茅和え・朝地和え】 白い切り胡麻で,ゆでた青菜を和えた料理。まばらに生えたチガヤの風情をもじって付けられた名。小町和え。

隣接する単語

  1. "あさじもの" 意味
  2. "あさじも-の" 意味
  3. "あさじ-あえ" 意味
  4. "あさじ-う" 意味
  5. "あさじ-う-の" 意味
  6. "あさじ-が-はら" 意味
  7. "あさじ-が-やど" 意味
  8. "あさじ-はら" 意味
  9. "あさじ-まいり" 意味
  10. "あさじ-う" 意味
  11. "あさじ-う-の" 意味
  12. "あさじ-が-はら" 意味
  13. "あさじ-が-やど" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社