あだうち-もの 意味

発音を聞く:
  • 【仇討物】
    仇討ちを主題とする謡曲・浄瑠璃・歌舞伎・講談など。曾我物・忠臣蔵物・伊賀越物などの作品が多い。敵討(カタキウチ)物。

  • あだうちもの:    【仇討物】 仇討ちを主題とする謡曲・浄瑠璃・歌舞伎・講談など。曾我物・忠臣蔵物・伊賀越物などの作品が多い。敵討(カタキウチ)物。
  • あだうち:    【仇討ち】 (1)自分の主君・父などを殺害した者を仕返しに殺すこと。かたきうち。意趣討ち。武家時代には儒教的・武士道的観念から盛んに行われたが,1873年(明治6)太政官布告により禁止された。 (2)一般に,仕返し。
  • あだうち-きょうげん:    ―キヤウ― [5] 【仇討狂言】仇討物の浄瑠璃・歌舞伎作品。敵討(カタキウチ)狂言。

隣接する単語

  1. "あだう" 意味
  2. "あだうち" 意味
  3. "あだうちきょうげん" 意味
  4. "あだうちもの" 意味
  5. "あだうち-きょうげん" 意味
  6. "あだおろそか" 意味
  7. "あだく" 意味
  8. "あだこと" 意味
  9. "あだごころ" 意味
  10. "あだうちもの" 意味
  11. "あだうち-きょうげん" 意味
  12. "あだおろそか" 意味
  13. "あだく" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2023 WordTech 株式会社