あだなさけ 意味

発音を聞く:
  • 【徒情け】
    (1)むだな情け。
    (2)むなしい恋。

  • あだ-なさけ:    [3] 【徒情け】(1)むだな情け。(2)むなしい恋。
  • あだな:    【渾名・綽名】 〔「あだ」は他・別の意〕 (1)本名のほかに,その人の容姿・性行などの特徴をとらえてつけた別の名前。愛称や蔑称としてつけた名。ニックネーム。 「―をつける」 (2)別の名で呼ばれること。 「南海の竜と―される男」 ; 【徒名・仇名】 (1)男女関係についてのうわさ。色事の評判。艶聞(エンブン)。浮き名。 「―が立つ」 (2)根拠のない,悪いうわさ。ぬれぎぬ。 「急ぎ首取り御分
  • なさけ:    【情け】 (1)他人に対する心づかい。哀れみや思いやりの感情。 「人の―にすがる」「人の―が身にしみる」 (2)男女の愛情。恋愛の情。恋心。 「深―」「姫君様の―程我身の罪は重うなる/浄瑠璃・反魂香」 (3)男女の情事。色事。 「―を商売になさるる吾妻様/浄瑠璃・寿の門松」 (4)人としての感情。 「人,木石にあらざれば,皆―あり/源氏(蜻蛉)」 (5)風流の心。趣味を解する心。 「―ある人に

例文

  1. 同年、日本においても李アリスの芸名で西条八十の詞による『あだなさけ』などを発表した。

隣接する単語

  1. "あだっ-ぽ・い" 意味
  2. "あだつく" 意味
  3. "あだて" 意味
  4. "あだな" 意味
  5. "あだない" 意味
  6. "あだなす" 意味
  7. "あだのおおの" 意味
  8. "あだばな" 意味
  9. "あだびと" 意味
  10. "あだな" 意味
  11. "あだない" 意味
  12. "あだなす" 意味
  13. "あだのおおの" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2023 WordTech 株式会社