あまびこ-の 意味

発音を聞く:
  • 【天彦の】
    (枕詞)
    「音羽」「訪れ」などにかかる。「―訪れじとぞ今は思ふ/古今(雑下)」

  • あまびこ:    【天彦】 (1)こだまを返すといわれる天人。 「―よ雲のまがきにことづてん/夫木 8」 (2)こだま。やまびこ。[日葡] ; 【雨彦】 ヤスデの古名。 「いなごまろ・―なむなどつけて召し使ひ給ひける/堤中納言(虫めづる)」
  • あまびこの:    【天彦の】 「音羽」「訪れ」などにかかる。 「―訪れじとぞ今は思ふ/古今(雑下)」
  • やまびこ:    【山彦】 (1)こだま。古く,{(2)}の声と考えられていた。 (2)山の神。山の霊。 「身は隠れ声はおとなふ―を/夫木 36」

隣接する単語

  1. "あまばた-いし" 意味
  2. "あまひき" 意味
  3. "あまびえ" 意味
  4. "あまびこ" 意味
  5. "あまびこの" 意味
  6. "あまびたい" 意味
  7. "あまぶた" 意味
  8. "あまぶたがわら" 意味
  9. "あまぶた-がわら" 意味
  10. "あまびこ" 意味
  11. "あまびこの" 意味
  12. "あまびたい" 意味
  13. "あまぶた" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2023 WordTech 株式会社