あま-でら 意味

発音を聞く:
  • [2]
    【尼寺】

    (1)尼の住む寺。比丘尼寺(ビクニデラ)。尼寺(ニジ)。キリスト教の修道女の住む修道院をもいうことがある。
    (2)鎌倉の東慶寺の俗称。

  • あまでら:    【尼寺】 (1)尼の住む寺。比丘尼寺(ビクニデラ)。尼寺(ニジ)。キリスト教の修道女の住む修道院をもいうことがある。 (2)鎌倉の東慶寺の俗称。
  • あまでら-ごさん:    【尼寺五山】禅宗の五山にならい,室町時代に選ばれた五つの尼寺。京都の景愛寺・通玄寺・檀林寺・護念寺・恵林(エリン)寺,鎌倉の太平寺・東慶寺・国恩寺・護法寺・禅明寺。尼五山。
  • あまでらごさん:    【尼寺五山】 禅宗の五山にならい,室町時代に選ばれた五つの尼寺。京都の景愛寺・通玄寺・檀林寺・護念寺・恵林(エリン)寺,鎌倉の太平寺・東慶寺・国恩寺・護法寺・禅明寺。尼五山。

隣接する単語

  1. "あま-づた・う" 意味
  2. "あま-づら" 意味
  3. "あま-づる" 意味
  4. "あま-てら∘す" 意味
  5. "あま-て・る" 意味
  6. "あま-でんがく" 意味
  7. "あま-とう" 意味
  8. "あま-と・ぶ" 意味
  9. "あま-ど" 意味
  10. "あま-てら∘す" 意味
  11. "あま-て・る" 意味
  12. "あま-でんがく" 意味
  13. "あま-とう" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2023 WordTech 株式会社