あま-でら 意味
- [2]
【尼寺】
(1)尼の住む寺。比丘尼寺(ビクニデラ)。尼寺(ニジ)。キリスト教の修道女の住む修道院をもいうことがある。
(2)鎌倉の東慶寺の俗称。
- あまでら: 【尼寺】 (1)尼の住む寺。比丘尼寺(ビクニデラ)。尼寺(ニジ)。キリスト教の修道女の住む修道院をもいうことがある。 (2)鎌倉の東慶寺の俗称。
- あまでら-ごさん: 【尼寺五山】禅宗の五山にならい,室町時代に選ばれた五つの尼寺。京都の景愛寺・通玄寺・檀林寺・護念寺・恵林(エリン)寺,鎌倉の太平寺・東慶寺・国恩寺・護法寺・禅明寺。尼五山。
- あまでらごさん: 【尼寺五山】 禅宗の五山にならい,室町時代に選ばれた五つの尼寺。京都の景愛寺・通玄寺・檀林寺・護念寺・恵林(エリン)寺,鎌倉の太平寺・東慶寺・国恩寺・護法寺・禅明寺。尼五山。