あま-もやい 意味

発音を聞く:
  • ―モヤヒ
    【雨催ひ】

    「あまもよい」に同じ。「月影も又もや曇る―/清元・十六夜清心」

関連用語

        あまもやい:    【雨催ひ】 「あまもよい」に同じ。 「月影も又もや曇る―/清元・十六夜清心」
        もやい:    【舫い】 もやうこと。また,そのための綱。もやい綱。むやい。もあい。 「船の―を解いて,棹(サオ)を岸の石に突立てろ/初恋(お室)」 ; 【催合い・最合い】 他の人と共同して事をしたり物を所有したりすること。おもやい。 「―傘」「私はあなたと―にするかと思へば/谷間の姫百合(謙澄)」
        あま-もや:     [0] 【雨靄】 雨が降って立ちこめる靄。
        もやいぐい:    【舫い杭】 船をつなぎとめるための杭。かせ。
        もやいづな:    【舫い綱】 船と船,あるいは船を岸につなぐ綱。遣手(ヤリテ)。手安綱(テヤスヅナ)。もやい。
        もやいぶね:    【舫い船】 互いにつなぎとめた船。また,岸につなぎとめた船。むやい船。
        もやい場:    停泊所; 船着き場; 碇泊所
        もやい料:    停泊料; 停泊; 停泊税
        もやい柱:    舫い杭
        もやい結び:    舫い結び; 舫結び; ボーライン; はらみ綱; 二本のはらみ索; ボウラインノット; ツーボウライン
        もやい綱:    大綱; 迷い綱; 係索; 繋索; 銛綱; 塗装工; 船首; 太綱
        もやい-かかり:    モヤヒ― [4] 【舫い繋り】 船一艘が錨(イカリ)を入れ,この船に他の船を順次つなぎ合わせて一緒に停泊すること。
        もやい-ぐい:    モヤヒグヒ [2] 【舫い杭】 船をつなぎとめるための杭。かせ。
        もやい-づな:    モヤヒ― [2] 【舫い綱】 船と船,あるいは船を岸につなぐ綱。遣手(ヤリテ)。手安綱(テヤスヅナ)。もやい。
        もやい-ぶね:    モヤヒ― [4] 【舫い船】 互いにつなぎとめた船。また,岸につなぎとめた船。むやい船。

隣接する単語

  1. "あま-みや" 意味
  2. "あま-め" 意味
  3. "あま-も" 意味
  4. "あま-もの" 意味
  5. "あま-もや" 意味
  6. "あま-もよい" 意味
  7. "あま-もよう" 意味
  8. "あま-もり" 意味
  9. "あま-やか" 意味
  10. "あま-もの" 意味
  11. "あま-もや" 意味
  12. "あま-もよい" 意味
  13. "あま-もよう" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社