あらくち 意味

発音を聞く:
  • 【新口】
    新たに醸造した酒を,初めて桶(オケ)から酌(ク)み出して飲むこと。初飲み。

関連用語

        あらく:    【散く】 ⇒あらける
        あら-くち:     [0] 【新口】 新たに醸造した酒を,初めて桶(オケ)から酌(ク)み出して飲むこと。初飲み。
        あらくまし:    【荒くまし】 荒々しい。荒い。粗暴である。 「枝ざしなどはいと手ふれにくげに―・しけれど/枕草子 40」「物言ひなども―・しい/浄瑠璃・鎌田兵衛」
        あらくま・し:     【荒くまし】 (形シク) 荒々しい。荒い。粗暴である。「枝ざしなどはいと手ふれにくげに―・しけれど/枕草子 40」「物言ひなども―・しい/浄瑠璃・鎌田兵衛」
        あらくる:    【荒くる】 ⇒あらくれる
        あらくれ:    小説。徳田秋声作。1915年(大正4)「読売新聞」連載。働き者で勝気なお島が,男から男へ移りながら,生活力と積極さでたくましく生きる人生を描く。 ; 【荒塊】 土の大きなかたまり。 ; 【荒くれ】 性質や動作が荒々しいこと。乱暴なこと。また,その人。 「―男」
        あらくれし:    【荒くれし】 荒々しい。 「―・しき両人のをのこども/歌舞伎・伊勢平氏」
        あらくれる:    【荒くれる】 (多く「あらくれた」の形で用いる)荒々しい態度をとる。荒っぽい感じがする。 「―・れた不精ひげ」「―・れた男女の農夫は/破戒(藤村)」
        あらくれ・し:     【荒くれし】 (形シク) 荒々しい。「―・しき両人のをのこども/歌舞伎・伊勢平氏」
        あらくれ者:    暴れん坊; 兇賊; 凶漢; 凶賊; やくざ者; 徒ら者; 徒者; あばれ者; 暴ん坊; フーリガン; 無頼漢; 暴れ者; 荒くれ; 荒くれ者; 兇漢; 凶徒; 乱波; 狼藉者; やくざ; 暴漢; あばれん坊; 乱暴者; ならず者; 乱破
        あらくれ-もの:     [0] [6] 【荒くれ者】 荒っぽいおこないをする者。乱暴者。
        くち-あらそい:    ―アラソヒ [3] 【口争い】 (名)スル 言い争うこと。口論。
        からくち:    【辛口】 (1)酒・味噌(ミソ)などで,口当たりの辛いもの。 ⇔甘口 「―の酒」 (2)手きびしいこと。 「―の批評」
        こうらくち:    【行楽地】 景色が美しく,行楽に適した所。
        らくちゃく:    【落着】 〔古くは「らくぢゃく」とも〕 (1)物事のきまりのつくこと。決着。 「事件が―する」「一件―」 (2)納得すること。理解すること。 「我も天地と一致なること―しがたし/都鄙問答」 (3)訴訟事件の判決がでること。また,その判決。 「公事ガラクヂャクシタ/日葡」

隣接する単語

  1. "あらき-りゅう" 意味
  2. "あらぎも" 意味
  3. "あらぎょう" 意味
  4. "あらぎり" 意味
  5. "あらく" 意味
  6. "あらくまし" 意味
  7. "あらくま・し" 意味
  8. "あらくもしい" 意味
  9. "あらくもし・い" 意味
  10. "あらぎり" 意味
  11. "あらく" 意味
  12. "あらくまし" 意味
  13. "あらくま・し" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社