あらぬか 意味

発音を聞く
  • 【粗糠】
    もみがら。もみぬか。あら。[和名抄]

例文

  1. 証歌は、「秋風のふき上げに立てる白菊は花かあらぬか波のよするか」(古今集、菅原道真)であり、秋風の吹く吹上の浜に立っている白菊は、花なのか、それとも波が寄せているのか見間違えるほどだ、という歌の意味を組香のルールに取り込むことで、組香に情景を取り込んでいる。

関連用語

        あら-ぬか:     [0] 【粗糠】 もみがら。もみぬか。あら。 [和名抄]
        あらぬ:    〔動詞「ある」に打ち消しの助動詞「ぬ」が付いたもの〕 (1)違っている。見当違いの。 「―方向に目をやる」 (2)あってはならぬ。常識はずれの。 「―ことを口走る」 (3)思いがけない。意外な。 「―うわさをたてられる」「―疑いをかけられる」
        しらぬかお:    【知らぬ顔】 知っているのに知らないふりをすること。知らん顔。
        あらぬさま:    【有らぬ様】 (1)これまでとは変わったようす。違ったふう。 「御たたう紙に,いたう―に書きかへ給ひて/源氏(夕顔)」 (2)望ましくないようす。 「―なるよそほひに罷成て/平家 7」
        あらぬの:    【粗布】 織り目のあらい粗末な布。
        あらぬもの:    そうでないもの。別のもの。異なるもの。 「暗うなりて,物くはせたれどくはねば,―に言ひなしてやみぬる/枕草子 9」
        あらぬよ:    【有らぬ世】 別の世界。また,あの世。後世(ゴセ)。 「―に生れたらむ人は/源氏(手習)」
        あらぬり:    【荒塗(り)・粗塗(り)】 壁を塗るとき,最初にあらく下塗りすること。また,その塗り方。あらうち。
        あらぬ事:    一驚; 驚き; 卒爾; 有らぬ事; 喫驚; 驚がく; 愕き; 驚愕; 意表; 率爾; 吃驚
        あらぬ-おもい:    ―オモヒ 【有らぬ思い】 (連語) 思ってはならないのに,おさえることのできない思い。「月はただむかふばかりのながめかな心のうちの―に/風雅(恋一)」
        あらぬ-さま:     【有らぬ様】 (連語) (1) これまでとは変わったようす。違ったふう。「御たたう紙に,いたう―に書きかへ給ひて/源氏(夕顔)」 (2) 望ましくないようす。「―なるよそほひに罷成て/平家 7」
        あらぬ-もの:    (連語) そうでないもの。別のもの。異なるもの。「暗うなりて,物くはせたれどくはねば,―に言ひなしてやみぬる/枕草子 9」
        あらぬ-よ:     【有らぬ世】 (連語) 別の世界。また,あの世。後世(ゴセ)。「―に生れたらむ人は/源氏(手習)」
        さあらぬ:    【然有らぬ】 なにげない。なにくわぬ。さらぬ。 「―体(テイ)に答ふるを聞ながらも/鉄仮面(涙香)」
        さ-あらぬ:     【然有らぬ】 (連語) なにげない。なにくわぬ。さらぬ。「―体(テイ)に答ふるを聞ながらも/鉄仮面(涙香)」

隣接する単語

  1. "あらに" 意味
  2. "あらにこのはらえ" 意味
  3. "あらにこ-の-はらえ" 意味
  4. "あらぬ" 意味
  5. "あらぬおもい" 意味
  6. "あらぬさま" 意味
  7. "あらぬの" 意味
  8. "あらぬもの" 意味
  9. "あらぬよ" 意味
  10. "あらぬ" 意味
  11. "あらぬおもい" 意味
  12. "あらぬさま" 意味
  13. "あらぬの" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社