あられ-もん 意味
- [0]
【霰文】
小さな正方形を縦横に連続させて表した地文。
関連用語
あられもん: 【霰文】 小さな正方形を縦横に連続させて表した地文。
あられ-こもん: [4] [5] 【霰小紋】 染め模様の一種。細かい霰{ (1) }のような粒を一面に染め出したもの。
あられこもん: 【霰小紋】 染め模様の一種。細かい霰{(1)}のような粒を一面に染め出したもの。
あられ: 【霰】 (1)水蒸気が氷の粒になって降ってくるもの。雪と雹(ヒヨウ)との中間の状態のもの。雪霰(ユキアラレ)・氷霰(コオリアラレ)の総称。﹝季﹞冬。《石山の石にたばしる―かな/芭蕉》 (2)餅を賽(サイ)の目などに細かく切ったもの。炒(イ)ったり揚げたりして味を付けた食品もいう。あられもち。 (3)乾飯(ホシイ)を炒って細かくし,湯に浮かして飲むもの。 (4)織物・染め物などで,小さな
あめあられ ①①-: 【雨霰】 (雨やあられのように,弾丸や矢が)激しく降りそそぐようすの形容。 「鉄砲玉の―/当世書生気質(逍遥)」
あめ-あられ: [1] [1] - [0] 【雨霰】 (雨やあられのように,弾丸や矢が)激しく降りそそぐようすの形容。「鉄砲玉の―/当世書生気質(逍遥)」
あらせ∘られる: (連語) (動詞「ある」に尊敬の助動詞「せる」と「られる」が付いたもの) (1) 「ある」の尊敬語。「御機嫌いかが―∘られましょうか」 (2) (「であらせられる」の形で)補助動詞的に用いられる。「である」の尊敬の言い方。…でいらっしゃる。「先帝の第二皇女で―∘られるお方」
あられいし: 【霰石】 炭酸カルシウムからなり,斜方晶系に属する鉱物。多く無色または白色。柱状・球状・樹枝状などの形を示し,方解石と多形の関係にあるが不安定。さんせき。
あられうつ: 【霰打つ】 同音で,地名「あられ松原」にかかる。 「―あられ松原住吉(スミノエ)の/万葉 65」
あられかん: 【霰羹】 ヤマノイモを細かい賽(サイ)の目に切って入れた羊羹(ヨウカン)。
あられがま: 【霰釜】 外面に粒状の突起を鋳出した茶の湯の釜。
あられがゆ: 【霰粥】 鯛(タイ)などの魚肉を細かくしたものを入れたかゆ。
あられぎり: 【霰切り】 料理で材料を八ミリ角ほどの賽(サイ)の目に切ること。
あられざけ: 【霰酒】 焼酎(シヨウチユウ)に浸して乾燥させたあられ餅を味醂(ミリン)に加え,密封して熟成させた酒。奈良県の特産。﹝季﹞冬。
あられじ: 【霰地】 霰文(アラレモン)を織り出した織物。