ある程度 意味
- 中々
- ちょいと
- 少々
- 可也
+もっと...- 稍
- 中中
- 割と
- 割り方
- かなり
- やや
- 小小
- 余程
- 一寸
- ちょい
- とかく
- 割りかた
- 転た
- 随分
- 割合い
- 割かし
- 割合
- 部分的
- ずいぶん
- 割りかし
- 却々
- 小々
- いくぶん
- 一部分は
- 相当
- 或る程度
- 割りと
- なかなか
- 鳥渡
- わりあい
- ちょっと
- 結構
- 可成
- わりと
- 多少
- 割り合い
- とっても
例文
もっと例文: 次へ>
- あなたの言うことにある程度同意します。
- 私はある程度まで君の意見に賛成します。
- 知事はその点についてある程度妥協した。
- この本にはある程度の価値はあります。
- 彼はその結果にある程度満足していた。
関連用語
或る程度: ある程度
程度: ていど ◎① (1)他の物と比べたときの高低・強弱・多少・優劣などの度合。ほどあい。 「生活の―が上がる」「補償額は破損の―による」 (2)上に基準などを示す語を伴って,物事の段階がほぼそのあたりであることを表す。 「焦げない―に焼く」「一時間―見ておけば十分だ」 (3)ちょうど適当と考えられる度合。 「いくら人がいいといっても―がある」
成る程: なるほど ◎ ※一※ (副) (1)相手に同意したり,自ら納得したりする気持ちを表す語。ほんとうに。たしかに。 「話には聞いていたが,―見事な桜だ」「―たくさんある」 (2)できるだけ。なるたけ。なるべく。 「―意気過ぎて,男ふるほどの女郎よべ/浮世草子・一代男 5」 ※二※ (感) 相手の言葉に同感である気持ちを表す語。 「―,その通りだ」「―,もっともだ」「―,―,とうなず
降る程: 非常にたくさん。「縁談は―ある」
中程度: いいかげん; まずまず; 中位; それなり; 可成; 結構; 程好い; 相当; 幾分; なかなか; 却々; ずいぶん; 好いかげんに; 程良く; 中庸; 随分; 好いかげん; 程々に; いい加減; 程程に; けっこう; 好い加減に; 適度; 中ぐらい; かなり; 却却; 程良い; 中々; いい加減に; 過不及無く; 適当; 可也; 中中
数える程(ホド): 指を折って数えられる程度。わずか。少数。「完全なのは―だ」「この車は世界に―しかない」
斯かる程に: かかるほどに 〔「かくある程に」の転〕 こうしているうちに。そのような状態である間に。
然る程に: さるほどに (1)そうこうするうちに。やがて。 「―げに世の中に許され給ひてみやこに帰り給ふ/源氏(蓬生)」 (2)文頭において話題を変える時に用いる語。さて。ところで。 「―鬼界が島へ三人ながされたりし流人/平家 3」 (3)先行の事柄に対して感動をもっていう語。さてもさても。全く。 「人の盗まぬものは出まするぞ。―憎い鼠めといへば/浮世草子・胸算用 1」
腐る程(ホド): 使いきれないほど,物がたくさんあることをいう語。「紙なら―ある」
この程度: これしき
中程度に: ほどほどに
同じ程度: 甲乙なし; 似合い; 同等の者; 平等; 同じ高さ
同じ程度に: 同様; 負けず劣らず; 同等; 斉しく; 等しく
同程度の: 同一水準の
大概の程度: 相当