あれち-ひき 意味

発音を聞く:
  • 【荒地引】
    江戸時代,水害などで田畑が荒廃したとき免租すること。荒場引(アレバヒキ)。

関連用語

        あれちひき:    【荒地引】 江戸時代,水害などで田畑が荒廃したとき免租すること。荒場引(アレバヒキ)。
        あれち:    【荒地】 〔原題 The Waste Land〕 = S =エリオットの長詩。1922年刊。五部より成る。多くの神話や古典からの引用をちりばめ,現代生活の不毛を象徴的に描く。 ; 【荒れ地】 (1)岩石などが多く耕作に適しない土地。 「山間の―」 (2)耕作しないために,荒れている土地。
        あれち-のぎく:     [4] 【荒地野菊】 キク科の一年草。南アメリカ原産で,日本には明治中頃に渡来し,路傍に自生。高さ50センチメートルほど。葉は狭長であらい鋸歯(キヨシ)があり,全体が灰緑色。夏,灰黄緑色で径6ミリメートルほどの頭状花が多数,総状の穂となって咲く。
        あれちのぎく:    【荒地野菊】 キク科の一年草。南アメリカ原産で,日本には明治中頃に渡来し,路傍に自生。高さ50センチメートルほど。葉は狭長であらい鋸歯(キヨシ)があり,全体が灰緑色。夏,灰黄緑色で径6ミリメートルほどの頭状花が多数,総状の穂となって咲く。
        あれ:    【阿礼】 〔動詞「ある(生)」の名詞形か〕 神霊の出現の縁となる物。榊(サカキ)の木など。綾絹(アヤギヌ)や鈴などを飾りつけて使う。賀茂社や松尾社のものが知られている。 ; 【吾・我】 一人称。私。われ。 「枕(マ)かむとは―はすれどさ寝むとは―は思へど/古事記(中)」 〔中古以降は,この語の代わりに「われ」が用いられるようになる〕 ――かにもあらず 自他の区別がつかない。我
        あれ-あれ:     [1] [0] (感) 驚いたり,あきれたりした時に発する語。「―,こんなに汚して」
        いれちがい:    【入れ違い】 (1)順序が間違ってはいること。いれちがえ。 (2)一方が出るとかわりに他方がはいること。いれちがえ。 「あいにくと―になる」
        いれちがう:    【入れ違う】 ※一※ (動ワ五[ハ四]) (1)順序や場などを間違えて入れる。 「順番を―・う」 (2)一方が出たあとへ他方が入る。 ※二※ (動ハ下二) ⇒いれちがえる
        いれちがえ:     【入れ違える】 misplace; put in a wrong place [position] .
        すれちがい:    【擦れ違い】 (1)違う方向に向かう人・車などが,すぐ脇(ワキ)を通り抜けること。 「―に声をかける」 (2)出会うはずのものが出会わないで終わること。ゆきちがい。 「帰宅が遅れて来客と―になる」 (3)議論の論点がずれてしまうこと。 「議論は―に終始した」
        すれちがう:    【擦れ違う】 (1)反対方向に向かっている人・車などが,互いのすぐ脇(ワキ)を通り抜ける。 「列車が―・う」 (2)出会うはずの人が,出会えないでしまう。ゆきちがう。 「待ち合わせ時間に遅れて―・う」 (3)議論などの論点がずれてしまう。 「話が―・う」 ‖可能‖ すれちがえる
        つぶれち:    【潰れ地】 江戸時代,主として水害による大量の土砂流入のために生産能力を喪失した田畑のこと。年貢が免除された。
        ふれちらす:    【触れ散らす】 言いふらしてまわる。ふれちらかす。 「学校中のあらをさがして,人に―・してあるいたり/当世書生気質(逍遥)」
        触れちらす:    触れあるく; 触れ散らかす; 言い散す; 触れまわる; 触歩く; 触回る; 触れちらかす; 触れ回る; 言広める; 号する; 放送する; 言触らす; 触散らす; 流布する; 広める; 言い広める; 言散らす; 喧伝する; 触れ散らす; 報ずる; 伝える; 言散す; 弘める; 報じる; 触散らかす; 告げまわる; 触れ歩く; 触れる; 言い触らす; 言いひろめる; 言いふらす; 宣伝する; 言い
        あれあれ:    驚いたり,あきれたりした時に発する語。 「―,こんなに汚して」

隣接する単語

  1. "あれだけの" 意味
  2. "あれち" 意味
  3. "あれちのぎく" 意味
  4. "あれちひき" 意味
  5. "あれち-のぎく" 意味
  6. "あれっ" 意味
  7. "あれっきり" 意味
  8. "あれっ-きり" 意味
  9. "あれつ" 意味
  10. "あれちひき" 意味
  11. "あれち-のぎく" 意味
  12. "あれっ" 意味
  13. "あれっきり" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社