あれっきり 意味
- 〔「あれきり」の転〕
(1)あの時を最後として。あの時かぎり。
「―会っていない」
(2)それ以上でもそれ以下でもないさま。
「畢竟(ツマリ)―の人間だがね/新世帯(秋声)」
- あれっ-きり: [0][5] (副)(「あれきり」の転)(1)あの時を最後として。あの時かぎり。「―会っていない」(2)それ以上でもそれ以下でもないさま。「畢竟(ツマリ)―の人間だがね/新世帯(秋声)」
- これっきり: 【此れっ切り】 「これきり」の転。強めた言い方。副詞的にも用いる。 「手持ちのお金はもう―だ」「―来ないでくれ」 〔副詞的用法の場合,アクセントは ◎〕
- それっきり: 【其れっ切り】 「それきり」の転。 「―何の音さたもない」「別れたまま―になってしまった」 〔副詞的用法の場合,アクセントは ◎〕
例文
もっと例文: 次へ>
- お前だって あれっきりじゃねえかよ
- お前だって あれっきりじゃねえかよ
- まさか あれっきり... 音信不通になるなんて>
- まさか あれっきり... 音信不通になるなんて>
- まさか あれっきり... 音信不通になるなんて>