あわさる 意味
- 【合(わ)さる】
(1)物と物とがぴったりとくっつく。
「ふたが―・らない」
(2)いくつかの物が重なる。
「二つの音が―・って和音になる」
- ないあわさる: 【綯い合(わ)さる】 二つのものが合わさって,一つになる。 「期待と不安が―・った感情」
- つかわさる: 【遣はさる】 ※一※ (動ラ下二) 〔動詞「つかはす」の未然形に尊敬の助動詞「る」が付いたもの〕 (1)「与える」「くれる」の意の尊敬語。くださる。 「此様な結構なおみやげを―・れた代りに/洒落本・列仙伝」 (2)(補助動詞) 動詞の連用形に助詞「て」の付いた形に付いて,動作をする人に対して,その動作を受ける者の立場から敬意を表す。…てくださる。 「悪米(ワルヨネ)達を揚げて―・れ/浮世草子・
- 合わさる: 混ぜる; 結合せる; 合流する; 合一する; 落合う; 交わる; 融合する; 組み合わせる; 練合せる; 練り合わす; 落ちあう; 組みあわす; 練合わせる; 結びあわせる; 合せる; 混ぜ合わす; 練り合わせる; 一緒になる; 併さる; 相交わる; 組み合せる; 煉りあわす; 組み合わす; 結付ける; 合体する; 複合する; 交ぜる; 練り合せる; 化合する; 煉り合わす; 合す; 組合わす