あわせかがみ 意味

発音を聞く:
  • 【合(わ)せ鏡】
    後ろ姿を見るために,前に置いた鏡に,後ろからもう一枚の鏡で映した像を映して見ること。また,それに用いる鏡。共鏡。

  • あわせ-かがみ:    アハセ― [4] 【合(わ)せ鏡】後ろ姿を見るために,前に置いた鏡に,後ろからもう一枚の鏡で映した像を映して見ること。また,それに用いる鏡。共鏡。
  • あわせかんな:    【合(わ)せ鉋】 「二枚鉋(ニマイガンナ)」に同じ。
  • おがみ-あわせ:    ヲガミアハセ [0] 【拝み合(わ)せ】服飾で,打ち合わせなどを合掌するように合わせる方法。突き合わせ。

例文

  1. 合わせ鏡(あわせかがみ)とは、2枚の鏡を合わせる(向かい合わせに配置する)ことである。
  2. 合わせ鏡の神子(あわせかがみのみこ)はテーブルトークRPG(TRPG)『ナイトウィザード』のリプレイ作品。

隣接する単語

  1. "あわす" 意味
  2. "あわず" 意味
  3. "あわせ" 意味
  4. "あわせいと" 意味
  5. "あわせうま" 意味
  6. "あわせかんな" 意味
  7. "あわせがき" 意味
  8. "あわせぐすり" 意味
  9. "あわせぐちかめかん" 意味
  10. "あわせいと" 意味
  11. "あわせうま" 意味
  12. "あわせかんな" 意味
  13. "あわせがき" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2023 WordTech 株式会社