あわゆきどうふ 意味
- 【泡雪豆腐】
泡雪のように柔らかい豆腐。また,これに葛餡(クズアン)をかけた料理。江戸中期,江戸両国の料理屋で供した。あわゆき。淡雪豆腐。
- あわゆき-どうふ: [5] 【泡雪豆腐】泡雪のように柔らかい豆腐。また,これに葛餡(クズアン)をかけた料理。江戸中期,江戸両国の料理屋で供した。あわゆき。淡雪豆腐。
- あわゆき: 【淡雪】 うっすらと積もった,やわらかで消えやすい春の雪。﹝季﹞春。 ; 【泡雪・沫雪】 (1)泡のようにとけやすい雪。 →淡雪 (2)「泡雪羹(カン)」「泡雪豆腐」などの略。
- あわゆきの: 【沫雪の】 雪の白さから女性の「若やる胸」に,また消えやすいことから,「消(ケ)」にかかる。 「―若やる胸をそだたきたたきまながり/古事記(上)」