いくの 意味

発音を聞く:
  • 【生野】
    (1)京都府福知山市にある地名。((歌枕))「大江山こえて―の末遠み道あるよにもあひにける哉/新古今(賀)」
    (2)兵庫県中部,朝来(アサゴ)郡にある町。生野銀山とともに発展した。

例文

もっと例文:   次へ>
  1. 鳥だったら、すぐそこに飛んでいくのに。
  2. 仕事なしでどうやって生活していくのか。
  3. わずかな収入で暮らしていくのは苦しい。
  4. 葬式には黒い服を着ていくのが習慣です。
  5. 毎日どのようにして学校にいくのですか。

関連用語

        いくの-の-へん:     【生野の変】 1863年福岡藩士平野国臣ら尊攘派が,天誅組の乱に呼応して討幕のため但馬(タジマ)生野に兵を挙げた事件。公卿沢宣嘉(ノブヨシ)を擁し,長州の下級武士や,地元農民を動員し代官所を占拠したが,三日で鎮圧された。
        いくののへん:    【生野の変】 1863年福岡藩士平野国臣ら尊攘派が,天誅組の乱に呼応して討幕のため但馬(タジマ)生野に兵を挙げた事件。公卿沢宣嘉(ノブヨシ)を擁し,長州の下級武士や,地元農民を動員し代官所を占拠したが,三日で鎮圧された。
        いくの-ぎんざん:     【生野銀山】 生野{ (2) }にあった銀・銅・鉛の諸鉱山の総称。807年発見と伝えられ,戦国時代に山名氏が開発。のち信長・秀吉・家康とも直轄支配・経営にあたる。江戸時代,産銀額は全国一。1973年(昭和48)閉山。
        たいいくのひ:    【体育の日】 国民の祝日の一。一〇月一〇日。スポーツに親しみ,健康な心身をつちかう,という趣旨で1966年(昭和41)制定。オリンピック東京大会の開会式の日にちなむ。﹝季﹞秋。
        あらいいくのすけ:    【荒井郁之助】 (1835-1909) 明治政府の測量・気象の技術官僚。江戸の生まれ。旧幕臣。昌平坂学問所・長崎海軍伝習所に学ぶ。官軍に抗して敗れ,下獄。のち許されて開拓使出仕。内務省測量局長,中央気象台初代台長。
        あらい-いくのすけ:    アラヰ― 【荒井郁之助】 (1835-1909) 明治政府の測量・気象の技術官僚。江戸の生まれ。旧幕臣。昌平坂学問所・長崎海軍伝習所に学ぶ。官軍に抗して敗れ,下獄。のち許されて開拓使出仕。内務省測量局長,中央気象台初代台長。
        いくのぎんざん:    【生野銀山】 生野{(2)}にあった銀・銅・鉛の諸鉱山の総称。807年発見と伝えられ,戦国時代に山名氏が開発。のち信長・秀吉・家康とも直轄支配・経営にあたる。江戸時代,産銀額は全国一。1973年(昭和48)閉山。
        いく:    【生く】 ※一※ (動カ四) 「いきる(生)」に同じ。 「思ふことならでは世中に―・きて何かせむ/竹取」「我が命を―・かむと思ふ故か/今昔 25」 →生きる ※二※ (動カ上二) ⇒いきる(生) ※三※ (動カ下二) ⇒いける(生) ; 【生】 名詞に付いて,いきいきとしている,久しく栄える,の意を表す。 「―玉」「―柳/琴歌譜」「―大刀/古事記(上)」 ; 【偉
        いく-:     【幾-】 some; several. 幾十(百,千,万,百万)という人 dozens [scores] (hundreds,thousands,tens of thousands,millions) of people.
        いく-いく:     [0] 【郁郁】 (形動タリ) (1) (論語(八佾)「郁郁乎文哉」) 文化の盛んなさま。「其文や―,其声や洋々/真善美日本人(雪嶺)」 (2) 香気の高いさま。「―たる梅花」
        くのう:    【功能】 〔「く」は呉音〕 〔仏〕 はたらき。効能。 ; 【苦悩】 あれこれと苦しみ,悩むこと。 「顔に―の色がにじむ」「近所の者も三四人で―する枕元に/土(節)」
        くのぎ:    【櫟】 クヌギの異名。[日葡]
        くの一:    くノ一
        ふくの:    【福野】 富山県西部,東礪波(ヒガシトナミ)郡の町。砺波(トナミ)平野南西部の市場町として発達。神明社の夜高祭がある。
        全くの:    当然の; 独特の; 元の; 固有な; 徹底した; 本当な; 特有の; まともな; 元来の; 当然な; 固有の; 品の良い; 適した; 上品な; 妥当な; 本来の; 文字通りの

隣接する単語

  1. "いくねん" 意味
  2. "いくねんか" 意味
  3. "いくねんも" 意味
  4. "いくねん-か" 意味
  5. "いくねん-も" 意味
  6. "いくのぎんざん" 意味
  7. "いくののへん" 意味
  8. "いくの-ぎんざん" 意味
  9. "いくの-の-へん" 意味
  10. "いくねん-か" 意味
  11. "いくねん-も" 意味
  12. "いくのぎんざん" 意味
  13. "いくののへん" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社