いそんひん 意味

発音を聞く:
  • 【易損品】
    こわれやすい荷物。

関連用語

        いそん-ひん:     [0] 【易損品】 こわれやすい荷物。
        ひんひん:    馬のいななく声を表す語。 「馬が―(と)なく」
        きんひん:    【経行】 〔唐音〕 禅宗で,座禅中の疲れや,眠気をとるために一定の場所を歩くこと。きょうぎょう。 「古往の聖人,おほく樹下露地に―す/正法眼蔵」
        ぶぶんひん:    【部分品】 器具・機械などの一部分を構成する品。部品。パーツ。
        ひん-そん:     [0] 【貧村】 貧しい村。寒村。
        いそん:    【依存】 〔「いぞん」とも〕 (1)他のものにたよって成立・存在すること。 「食糧の大半を外国に―する」 (2)〔論〕「依属(イゾク)」に同じ。 ; 【異損】 律令制下,自然災害による荒損田が一国の一〇分の三以上に達した場合をいう。 →例損
        ひんそん:    【貧村】 貧しい村。寒村。
        あいそん:    【愛孫】 かわいい孫。かわいがっている孫。
        いいそんじ:    【言(い)損じ】 言いまちがい。言い誤り。
        いそんしゅ:    【遺存種】 ⇒残存種(ザンソンシユ)
        いそんしん:    【依存心】 人にたよる気持ち。 「―が強い」
        いそん-しゅ:    ヰ― [2] 【遺存種】 残存種
        いそん-しん:     [2] 【依存心】 人にたよる気持ち。「―が強い」
        えいそん:    【裔孫】 遠い子孫。末の子孫。
        かいそん:    【海損】 航海中の事故や海上危険によって船体や積み荷が受ける損害。 「―契約書」 ; 【海村】 海辺の村。漁村。

隣接する単語

  1. "いそやけ" 意味
  2. "いそろくじょう" 意味
  3. "いそん" 意味
  4. "いそんしゅ" 意味
  5. "いそんしん" 意味
  6. "いそん-しゅ" 意味
  7. "いそん-しん" 意味
  8. "いそん-ひん" 意味
  9. "いそ・う" 意味
  10. "いそんしゅ" 意味
  11. "いそんしん" 意味
  12. "いそん-しゅ" 意味
  13. "いそん-しん" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社