いちよう 意味

発音を聞く:
  • 【一葉】
    ⇒樋口(ヒグチ)一葉

  • 【一様】
    (1)みんな同じような様子である・こと(さま)。
    ⇔多様
    「誰からも―な(の)返事が返ってくる」「―に白い靴を履いている」
    (2)ありふれているさま。普通。
    「尋常―でない」

  • 【一葉】
    (1)一枚の葉。
    (2)紙など,薄いもの一枚。
    「写真―」
    (3)〔形状が葉に似ることから〕
    一艘(ソウ)の小舟。
    ――落ちて天下の秋を知る
    〔淮南子(説山訓)「見一葉落,而知歳之将暮」〕
    青桐+もっと...

関連用語

        いちようき:    【一葉忌】 樋口一葉の忌日。一一月二三日。
        いちよう-き:    イチエフ― [3] 【一葉忌】 樋口一葉の忌日。一一月二三日。
        いちよう-らん:    ―エフ― [3] 【一葉蘭】 ラン科の多年草。中部以北の高山の樹陰に自生。広楕円形の葉を一枚だけ根生する。初夏,シュンランに似た一個の花を花茎頂に開く。ヒトハラン。
        いちようらん:    【一葉蘭】 ラン科の多年草。中部以北の高山の樹陰に自生。広楕円形の葉を一枚だけ根生する。初夏,シュンランに似た一個の花を花茎頂に開く。ヒトハラン。
        いちよう-ばんり:    ―エフ― 【一葉万里】 一艘の小舟で広い大海を渡ること。「―の舟の道/謡曲・八島」
        ひぐち-いちよう:    ―イチエフ 【樋口一葉】 (1872-1896) 小説家・歌人。東京生まれ。本名,奈津。中島歌子の萩の舎塾に入門,半井桃水や「文学界」同人の感化を受ける。「にごりえ」「十三夜」「たけくらべ」などに明治の女性を哀感を込めて描く。その「日記」も文学的価値が高い。
        あいちようすい:    【愛知用水】 岐阜県の兼山(カネヤマ)取水口から木曾川の水を取水し,愛知県の知多半島の先端に至る用水路。幹線延長113キロメートル。灌漑(カンガイ)・上水道・工業用。1961年(昭和36)完成。
        いちようばんり:    【一葉万里】 一艘の小舟で広い大海を渡ること。 「―の舟の道/謡曲・八島」
        いちようらいふく:    【一陽来復】 〔「周易本義」。陰が極まって陽が生ずること〕 (1)冬が去り春がくること。新年がくること。 (2)悪いことが長く続いたあとで,ようやくよい方へ向かうこと。 (3)〔一年を易の十二卦(ケ)に配当すると,陰暦一〇月に陰が極まり,一一月の冬至に一陽がかえることから〕 陰暦一一月または冬至のこと。
        いちよう-らいふく:    イチヤウ― [0] 【一陽来復】 (「周易本義」。陰が極まって陽が生ずること) (1) 冬が去り春がくること。新年がくること。 (2) 悪いことが長く続いたあとで,ようやくよい方へ向かうこと。 (3) (一年を易の十二卦(ケ)に配当すると,陰暦一〇月に陰が極まり,一一月の冬至に一陽がかえることから) 陰暦一一月または冬至のこと。
        けいせいちよう:    【経世致用】 世の中を治めることに実際に役立つこと。学問・思想に治世上の有用性を求める儒学のスローガン。特に,明末清初の儒学の主張をさす。経世致用の学。
        じんじょう-いちよう:    ―ジヤウ―ヤウ [0] 【尋常一様】 普通で,他と異なるところがないこと。並みひととおり。ふつう。「―の方法では解決しない」
        ひぐちいちよう:    【樋口一葉】 (1872-1896) 小説家・歌人。東京生まれ。本名,奈津。中島歌子の萩の舎塾に入門,半井桃水や「文学界」同人の感化を受ける。「にごりえ」「十三夜」「たけくらべ」などに明治の女性を哀感を込めて描く。その「日記」も文学的価値が高い。
        じんじょういちよう:    【尋常一様】 普通で,他と異なるところがないこと。並みひととおり。ふつう。 「―の方法では解決しない」
        ふせいちようタイヤ:    不斉地用タイヤ

隣接する単語

  1. "いちょう-ば" 意味
  2. "いちょう-びょう" 意味
  3. "いちょう-まげ" 意味
  4. "いちょう-もみじ" 意味
  5. "いちょく" 意味
  6. "いちようき" 意味
  7. "いちようばんり" 意味
  8. "いちようらいふく" 意味
  9. "いちようらん" 意味
  10. "いちょう-もみじ" 意味
  11. "いちょく" 意味
  12. "いちようき" 意味
  13. "いちようばんり" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社