15度の所よろし 意味

発音を聞く:
  • 面舵

関連用語

        ことよろし:    【事宜し】 (1)たいしたことではない。さしつかえない。 「はじめの法師も,―・しくば,乞ひゆるさんとて/宇治拾遺 12」 (2)悪くない。 「此の殿の亭の前を,―・しき女の通りけるを/十訓 7」
        なまよろし:    【生宜し】 少しはよい。悪くはない。 「斎院こそ―・しくおはしまさむ/狭衣 3」
        よろしい:    【宜しい】 □一□〔「よい」よりもやや改まった言い方〕 (1)「よい」の丁寧な,または改まった言い方。結構である。好ましい。 「今の答え方はなかなか―・い」「その処置で―・い」 (2)許容できる。…してもよい。かまわない。さしつかえない。 「言いたくなければ,言わなくても―・い」「帰って―・い」 (3)ちょうどよい。適当である。 「御都合の―・いときお越し下さい」「緩急―・きを得
        よろしき:    【宜しき】 〔形容詞「よろし」の連体形から〕 ちょうどよいこと。適当な程度であること。 「教師の指導―を得て,その生徒は立ち直った」「広く議して―を採らん/近世紀聞(延房)」
        よろしく:    【宜しく】 〔形容詞「よろし」の連用形から〕 (1)適当に。うまい具合に。 「彼のことだから,どうせ―やっているだろう」 (2)相手に便宜をはからってもらうときなどに,相手の好意を乞い促す意で用いる語。また,そういう気持ちをこめて言う挨拶語(アイサツゴ)。 「どうか―願います」「―お引きまわしのほど」「―お伝え下さい」「今後とも―」「どうかみなさまにも―」 (3)〔漢文訓読に由来す
        よろしなへ:    【宜しなへ】 〔「なへ」は助詞〕 ちょうどよく。いかにもふさわしく。 「―我が背の君が負ひ来にしこの背の山を妹(イモ)とは呼ばじ/万葉 286」
        よろしめ:    【宜し女】 よい女。美人。 「麗(クワ)し女を有りと聞きて,―を有りと聞きて/日本書紀(継体)」
        よろし・い:     [3] [0] 【宜しい】 (形) [文] シク よろ・し □一□(「よい」よりもやや改まった言い方) (1) 「よい」の丁寧な,または改まった言い方。結構である。好ましい。「今の答え方はなかなか―・い」「その処置で―・い」 (2) 許容できる。…してもよい。かまわない。さしつかえない。「言いたくなければ,言わなくても―・い」「帰って―・い」 (3) ちょうどよい。適当であ
        よろし-なへ:     【宜しなへ】 (副) (「なへ」は助詞) ちょうどよく。いかにもふさわしく。「―我が背の君が負ひ来にしこの背の山を妹(イモ)とは呼ばじ/万葉 286」
        よろし-め:     【宜し女】 よい女。美人。「麗(クワ)し女を有りと聞きて,―を有りと聞きて/日本書紀(継体)」
        方がよろしい:    方が宜しい
        それでよろしい:    それで済む
        どうぞよろしく:    はじめまして
        方がよろしければ:    方が宜しければ
        よろしくお願いします:    宜しくお願いします; よろしく

隣接する単語

  1. "15人の" 意味
  2. "15個の" 意味
  3. "15分" 意味
  4. "15分間" 意味
  5. "15型" 意味
  6. "15歳の" 意味
  7. "160 匁" 意味
  8. "16の" 意味
  9. "16人の" 意味
  10. "15分間" 意味
  11. "15型" 意味
  12. "15歳の" 意味
  13. "160 匁" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社