as洗剤 意味
- 〖alkyl sulfate detergent〗
エーエス洗剤
関連用語
as 洗剤: エーエス-せんざい [5] 【 AS 洗剤】 硫酸エステル塩(alkylsulfate)を界面活性剤とした合成洗剤。微生物により分解されやすい。羊毛製品の洗浄などに使用される。
洗剤: せんざい ◎ 衣類・食器などの汚れを洗い落とすために用いる物質の総称。石鹸(セツケン)・合成洗剤など。洗浄剤。
abs 洗剤: エービーエス-せんざい [7] 【 ABS 洗剤】 (alkylbenzen sulfonate) アルキルベンゼン-スルホン酸塩を界面活性剤として用いた合成洗剤。 エルエーエス洗剤
abs洗剤: 〖alkylbenzen sulfonate〗 エービーエス洗剤
las 洗剤: ラス-せんざい [3] 【 LAS 洗剤】 エルエーエス洗剤
las(ラス)洗剤: 〖linear alkylbenzene sulfonate〗 エルエーエス洗剤
中性洗剤: ちゅうせいせんざい ⑤ 塩基性を示す通常の石鹸に対して,水中で加水分解せず中性を示す洗剤。普通は,合成洗剤をいう。ソープレス-ソープ。 →合成洗剤
合成洗剤: ごうせいせんざい ⑤ 石油化学的方法などにより合成された洗剤。エービーエス洗剤・ラス洗剤など。溶液が中性なので中性洗剤ともいう。
洗濯洗剤: 洗剤; 洗浄剤
無燐洗剤: むりんせんざい ④ 合成洗剤の補助成分であるリン酸塩をケイ酸塩などに置き換えたもの。生活排水に含まれるリンによる湖沼・内湾などの富栄養化を抑制する目的で普及した。