božena němcová 意味
- ニェムツォバー
〖Božena Němcová〗
(1820-1862) チェコの女性作家。一九世紀チェコ文学最大の国民的作家。母方の祖母の生涯を描いた代表作「おばあさん」の他,「民話集」など。
関連用語
miroslav krleža: クルレジャ 〖Miroslav Krleža〗 (1893-1981) 旧ユーゴスラビア,クロアチアの作家。代表作は,長編「フィリップ=ラティノビッチの帰還」,全五巻の大河小説「旗」,方言を駆使した詩集「ペトリツァ=ケレンプフのバラード」など。
ćt scánner: ćT scánner コンピューター断層撮影装置 (<computerized tomography).
vítězslav nezval: ネズバル 〖Vítězslav Nezval〗 (1900-1958) チェコの詩人。「ポエティズム」という前衛的な流派から出発し,チェコでシュールレアリスム運動を展開した。詩集「エジソン」「さよならとハンケチ」など。
d―n: d―n [dæm] =damn.
n 極: エヌ-きょく [2] 【 N 極】 一対の磁極のうち,地球の北を指す方の磁極。
nō: 膿; のう; うみ
n型: n型
n極: 正極
n次元: n次元的
n響: エヌきょう
n/c: 〖no change〗 「変更事項なし」の意。
phan bo^.i châu: ファン-ボイチャウ 〖Phan Bo^.i Châu〗 (1867-1940) ベトナムの学者・民族運動の指導者。漢字名,潘佩珠。反仏独立のために秘密結社ベトナム光復会を設立した。
n 形半導体: エヌがた-はんどうたい ―ハンダウタイ [0] 【 n 形半導体】 不純物による準位から供給される電子の移動によって電気伝導を行う半導体。 p 形半導体
nîmes: ニーム 〖Nîmes〗 フランス南部の観光都市。ガールの橋(水道橋)・円形闘技場など,古代ローマの遺跡がある。ブドウ酒の集散も盛ん。
nōnyū: nyūkin; にゅうきん; 支払い; 入金; のうにゅう; 報酬