jリーグ 意味
- 〖和 J League〗
日本プロ-サッカー-リーグ(Japan Professional Football League)の愛称。1991年(平成3)設立。
関連用語
リーグ: 〖league〗 競技団体などの,連盟・同盟。 「セントラル-―」
だいリーグ: アメリカのプロ野球で,最上位の連盟。ナショナル-リーグとアメリカン-リーグの二つがある。メジャー-リーグ。ビッグ-リーグ。
だい-リーグ: [3] 【大―】 アメリカのプロ野球で,最上位の連盟。ナショナル-リーグとアメリカン-リーグの二つがある。メジャー-リーグ。ビッグ-リーグ。
グリーグ: 〖Edvard Hagerup Grieg〗 (1843-1907) ノルウェーの作曲家。抒情的で民族色豊かな音楽を創作。作品「ピアノ協奏曲イ短調」,付随音楽「ペール=ギュント」など。
ジェー-リーグ: [3] (和 J league) 日本のプロ-サッカー-リーグの名称。ジャパン(Japan)-リーグ。
セ-リーグ: セントラル-リーグの略。
セ-リーグ: セントラル-リーグの略。
パリーグ: パシフィック-リーグの略。
パ-リーグ: [2] パシフィック-リーグの略。
リトル-リーグ: [4] 〖Little League〗 世界少年野球(連盟)。硬式で,九歳から一二歳の少年・少女で構成される。
リーグせん: 競技に参加したチームや個人が,すべての相手と対戦する試合方式。総当たり戦。 →トーナメント
リーグ戦: リーグせん
リーグ-せん: [0] 【―戦】 競技に参加したチームや個人が,すべての相手と対戦する試合方式。総当たり戦。 トーナメント
大リーグ: ビッグリーグ; メジャー; だいリーグ; メジャーリーグ
アイビー-リーグ: [5] 〖Ivy League〗 アメリカ合衆国東部の伝統ある名門私立八大学。ブラウン・コロンビア・コーネル・ダートマス・ハーバード・プリンストン・ペンシルベニア・エールの八大学。また,その八大学で組織するスポーツ連盟。