jr東海 意味

発音を聞く:
  • 東海旅客鉄道株式会社

関連用語

        東海:    とうかい ◎ (1)東の方にある海。東方の海。 (2)日本国の異名。 (3)「東海道」の略。 (4)中国,浙江省・福建省の海岸地帯。 ; とうかい (1)茨城県東部,太平洋に臨む村。日本原子力研究所・原子力発電所など原子力関連施設が多くある。 (2)愛知県,知多半島西岸の市。名古屋市の南に接し,工業・住宅地として発達。臨海部の埋め立て地に製鉄・金属・重化学などの工業地帯を形成。
        jr東日本:    東日本旅客鉄道株式会社
        jr西日本:    西日本旅客鉄道株式会社
        東海岸:    イーストコースト
        東海林:    しょうじ 姓氏の一。
        東海道:    とうかいどう (1)律令制における七道の一。伊賀・伊勢・志摩・尾張・三河・遠江・駿河・伊豆・甲斐・相模・武蔵・安房・上総・下総・常陸の一五国より成る。また,それらを通る幹線道路をいう。 (2)江戸時代の五街道の一。江戸から京都に至る太平洋沿いの道路。五三の宿駅があった。
        東海地方:    とうかいちほう ⑤ 本州中央部のうち,太平洋側の地方。普通,静岡・愛知・三重の三県と,岐阜県の南部をさす。
        東海地震:    とうかいじしん 東海地方の大地震。特に,駿河湾から西北西にもぐり込むフィリピン海プレートに引きずり込まれている,陸地側プレートの跳ね返りにより発生する恐れがあるとされている巨大地震。大規模地震特別措置法の対象となっている。
        東海大学:    とうかいだいがく 私立大学の一。1943年(昭和18)設立の航空科学専門学校,44年設立の電波科学専門学校を母体として,46年旧制大学として発足。50年新制大学となる。本部は東京都渋谷区。
        東海散士:    とうかいさんし (1852-1922) 小説家・政治家。本名,柴四朗。会津藩士。のち衆議院議員。弱小民族のナショナリズムを浪漫的に描く政治小説「佳人之奇遇」で知られ,「東洋之佳人」「埃及(エジプト)近世史」などを執筆。また,国粋主義の立場で欧化政策を批判。
        東海林太郎:    しょうじたろう (1898-1972) 歌手。秋田市生まれ。満鉄に入社するが歌手を志す。「赤城の子守唄」「国境の町」などで知られる。日本歌手協会初代会長。
        東海自然道:    とうかいしぜんどう 東京の明治の森高尾国定公園と大阪の明治の森箕面国定公園を結ぶ長距離遊歩道。東海道筋の国立・国定公園や県立自然公園などを結ぶ。長さ約1343キロメートル。
        東海道本線:    とうかいどうほんせん 東海道沿いに,東京から横浜・名古屋・京都・大阪などの大都市を経由して,神戸に至る幹線鉄道。東京・熱海(104.6キロメートル)の JR 東日本,熱海・米原(341.3キロメートル)の JR 東海,米原・神戸(143.6キロメートル)の JR 西日本からなる。
        九州東海大学:    きゅうしゅうとうかいだいがく 私立大学の一。1973年(昭和48)設立。本部は熊本市。
        東海女子大学:    とうかいじょしだいがく 私立大学の一。1981年(昭和56)設立。本部は各務原(カカミガハラ)市。

隣接する単語

  1. "jinkōchinō" 意味
  2. "jitsugyōka" 意味
  3. "jitsuri teki na)、" 意味
  4. "jon ヨン" 意味
  5. "jr東日本" 意味
  6. "jr西日本" 意味
  7. "jōon-kakuyūgō" 意味
  8. "jūdō" 意味
  9. "jūnansei" 意味
  10. "jon ヨン" 意味
  11. "jr東日本" 意味
  12. "jr西日本" 意味
  13. "jōon-kakuyūgō" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社