あいいろ 意味
- 【藍色】
藍で染めた色。くすんだ青。染める回数によって濃淡があり,紺・納戸・縹(ハナダ)・浅葱(アサギ)・瓶覗(カメノゾキ)などの色がある。藍。
例文
- 藍色(あいいろ)は色の一つ。
- たとえば、水色(みずいろ)・空色(そらいろ)と呼ばれるような明度が高く彩度の低い、淡い色合いのもの、 紺色(こんいろ)や藍色(あいいろ)、群青色(ぐんじょういろ)などの明度が低い、濃い色合いのものなどが青に含まれる。
関連用語
あいろ: 【文色】 〔「あやいろ」の転〕 様子・区別。文目(アヤメ)。 ; 【隘路】 (1)狭い道。狭く険しい道。 「山間の―」 (2)物事を進めるのに障害になるもの。難関。ネック。 「―を切り開く」 (3)〔経〕 ボトルネックに同じ。
あい-いろ: アヰ― [0] 【藍色】 藍で染めた色。くすんだ青。染める回数によって濃淡があり,紺・納戸・縹(ハナダ)・浅葱(アサギ)・瓶覗(カメノゾキ)などの色がある。藍。
いろ-あい: ―アヒ [0] 【色合(い)】 (1) 染め・塗りなどの色の具合。色の調子。 (2) 物事の感じ・傾向。「来年度からは会の―を変える」「混戦の―を深める」 (3) 顔色。「―,あまりなるまで匂ひて,物々しくけ高き顔の/源氏(宿木)」
いい-あい: イヒアヒ [0] 【言(い)合い】 (名)スル 言い争い。口げんか。口論。「激しく―している」
はいいろ: 【灰色】 (1)灰のような薄黒い色。ねずみ色。グレー。 「―の空」 (2)暗い気持ちで,心に喜びのない状態。さびしく陰気なこと。 「―の人生」 (3)〔黒と白の中間の色であるところから〕 犯罪などの容疑が,十分には晴れていないこと。
はいいろ-ぐま: ハヒ― [4] 【灰色熊】 ヒグマの一亜種。全身灰褐色。性質が荒い。雑食性だが,肉食性・魚食性の傾向が強く,家畜などを襲う。北アメリカ・ヨーロッパに分布。グリズリー。
あいろう: 【藍蝋】 藍染めの布を苛性(カセイ)ソーダなどを加えた液で煮出して藍を回収し,煮詰めて棒状にしたもの。また,藍瓶(アイガメ)に浮いた泡を固めて棒状にしたもの。絵の具とする。藍棒。
いろあい: 【色合(い)】 (1)染め・塗りなどの色の具合。色の調子。 (2)物事の感じ・傾向。 「来年度からは会の―を変える」「混戦の―を深める」 (3)顔色。 「―,あまりなるまで匂ひて,物々しくけ高き顔の/源氏(宿木)」
あいいく: 【愛育】 かわいがって育てること。 「十五の歳まで―したのですから/乙女心(思案)」
あいいん: 【哀韻】 言葉や音楽の,悲しく哀れをさそうような調子。 「―を含んだ一節」 ; 【愛飲】 好んでいつも飲むこと。 「日本酒を―する」 ; 【合(い)印】 帳簿・書類を他の帳簿・書類と照らし合わせたしるしに押す印。合い判。あいじるし。
いいあい: 【言(い)合い】 言い争い。口げんか。口論。 「激しく―している」
くれないいろ: 【紅色】 紅花で染めた鮮やかな赤色。紅。
こうばいいろ: 【紅梅色】 染め色の名。濃い桃色。のちには紫がかった赤。紅梅。
だいだいいろ: 【橙色】 黄色と赤色との中間色。オレンジ色。
にっけいいろ: 【肉桂色】 ニッケイの類の樹皮や根皮のような,くすんだ黄赤色。