あさのたくみのかみ 意味

発音を聞く:
  • 【浅野内匠頭】
    ⇒浅野長矩(アサノナガノリ)

関連用語

        あさの-たくみのかみ:     【浅野内匠頭】 浅野長矩
        うちのたくみのかみ:    【内匠頭】 内匠寮(タクミリヨウ)の長官。
        たくみのかみ:    【内匠頭】 内匠寮の長官。うちのたくみのかみ。
        うちのたくみ-の-かみ:     【内匠頭】 内匠寮(タクミリヨウ)の長官。
        たみのつかさのかみ:    【民部卿】 ⇒みんぶきょう(民部卿)
        うちのたくみのつかさ:    【内匠寮】 ⇒たくみりょう(内匠寮)(1)
        かみのたび:    【神の旅】 陰暦一〇月,神々が諸国から出雲に行くこと。また,その道中。﹝季﹞冬。
        かみのたみ:    【神の民】 (1)旧約聖書で,神が選び契約をなしたイスラエル民族のこと。 (2)新約聖書で,キリストの十字架により罪を贖(アガナ)われた新しい契約の民,キリスト教徒のこと。
        かみのかわ:    【上三川】 栃木県南部,河内郡の町。かんぴょうを特産。
        たくみ-の-かみ:     [4] 【内匠頭】 内匠寮の長官。うちのたくみのかみ。
        ひだのたくみ:    【飛騨匠・飛騨工】 (1)律令制で,飛騨国が一里一〇人の割合で中央政府へ貢上した木工。調・庸の代わりとした。ひだたくみ。 (2)「今昔物語」中の伝説上の名匠。絵師百済河成(クダラノカワナリ)と腕を競った。 (3)大工。工匠。
        えやみのかみ:    【疫病みの神】 疫病・流行病をつかさどる神。疫神(ヤクジン)。 「門の左右に祭りて,―を賂(マイナ)ひて此れを饗(アルジ)す/今昔 20」
        かがみのかみ:    【鏡の神】 佐賀県唐津市の鏡神社の祭神。一の宮は息長足姫命(オキナガタラシヒメノミコト)(神功皇后),二の宮は藤原広嗣を祀(マツ)る。
        かわかみのたける:    【川上梟帥】 日本書紀にみえる熊襲(クマソ)の首長。宴席で女装した小碓尊(オウスノミコト)に討たれ,尊の強さをたたえて日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の名をおくる。取石鹿文(トロシカヤ)。
        きのみちのたくみ:    【木の道の工】 大工・指物師などの工匠。こだくみ。このみちのたくみ。

隣接する単語

  1. "あさねぼう-むらく" 意味
  2. "あさね-ぼう" 意味
  3. "あさの" 意味
  4. "あさのがわ" 意味
  5. "あさのそういちろう" 意味
  6. "あさのながこと" 意味
  7. "あさのながのり" 意味
  8. "あさのながまさ" 意味
  9. "あさのは" 意味
  10. "あさのがわ" 意味
  11. "あさのそういちろう" 意味
  12. "あさのながこと" 意味
  13. "あさのながのり" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社