あぶら-だま 意味

発音を聞く:
  • [3][0]
    【油玉・油球】

    玉のようになって水の上に浮いている油。

関連用語

        あぶらだま:    【油玉・油球】 玉のようになって水の上に浮いている油。
        あぶら:    【油・脂・膏】 (1)動物の組織や植物の種子あるいは石油・石炭などの鉱物から抽出される,水に溶けにくく燃えやすい物質。食用・灯火・減摩剤・燃料など多くの用途がある。 (2)特に,動植物の脂肪・油脂。一般に各種の高級脂肪酸のグリセリン-エステルからなる。 〔常温で液体のものを「油」,固体のものを「脂」,特に肉の脂肪を「膏」と書く〕 (3)活動の原動力となるもの。 「―が切れた」 (4
        あげあぶら:    【揚(げ)油】 揚げ物に使う食用油。大豆油・菜種油・ごま油など。
        あげ-あぶら:     [3] 【揚(げ)油】 揚げ物に使う食用油。大豆油・菜種油・ごま油など。
        あぶらあか:    【油垢・脂垢】 脂肪分がしみついた衣服の垢。
        あぶらあげ:    【油揚(げ)】 (1)豆腐を薄く切って油で揚げた食品。あぶらげ。あげ。揚げ豆腐。 (2)油で揚げること。
        あぶらあし:    【脂足】 脂肪の分泌が多く,足の裏があぶらぎっている足。
        あぶらあせ:    【脂汗・膏汗】 (1)苦しい時などに出る,脂肪分のまじった汗。 「―を流す」 (2)暑い時,じっとりと体ににじみ出る汗。
        あぶらいし:    【油石】 (1)灰黒色でつやのある滑らかな石。 (2)米の中にまざっている黄色の小石。 (3)石炭の異名。
        あぶらいろ:    【油色】 菜種油の色。赤みがかった黄色で,すきとおった感じの色。
        あぶらうり:    【油売り】 (1)灯火用の油を売り歩いた行商人。 (2)怠け者。
        あぶらえ:    【油絵】 西洋絵画の一種。油絵の具で,木の板やカンバスなどに描いた絵。
        あぶらかす:    【油糟】 俳諧論書。長頭丸(チヨウズマル)(松永貞徳)著。1643年刊。「新増犬筑波集」の上巻。「犬筑波集」の前句を借り,自派の付句の方法を示したもの。巻末の俳諧式目和歌十首の精神は,後続の俳諧式目の基礎をなした。 ; 【油粕・油糟】 (1)大豆・菜種などから油分をしぼり取った残りかす。飼料・肥料とする。 (2)書名(別項参照)。
        あぶらがに:    【油蟹】 イワガニの異名。
        あぶらがみ:    【油紙】 桐油(トウユ)または荏油(エノアブラ)を塗った防水用の和紙,または渋紙。雨具・医療用・荷造り用などとする。桐油紙。油紙(ユシ)。

隣接する単語

  1. "あぶら-すすき" 意味
  2. "あぶら-すまし" 意味
  3. "あぶら-ずさ" 意味
  4. "あぶら-ずみ" 意味
  5. "あぶら-ぜみ" 意味
  6. "あぶら-ちゃせん" 意味
  7. "あぶら-つき" 意味
  8. "あぶら-つち" 意味
  9. "あぶら-つのざめ" 意味
  10. "あぶら-ずみ" 意味
  11. "あぶら-ぜみ" 意味
  12. "あぶら-ちゃせん" 意味
  13. "あぶら-つき" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社