ほら吹き 意味

発音を聞く
  • はったり屋
  • 空威張りする人
  • 法螺吹き
  • 空威張り

例文

もっと例文:   次へ>
  1. 彼はほら吹きで、言ったことの半分もやったことがない。
  2. 3ドルかもしれん インチキなほら吹き
  3. なら ほら吹きだってことも 知ってるだろ
  4. なら ほら吹きだってことも 知ってるだろ
  5. それであなたも完璧なほら吹きに なったのね?

関連用語

        横から吹きつける:    横風の
        斜め後方から吹きつける:    斜め後方から風を受けて走る
        ほら:    【法螺】 ※一※ (名) (1)「法螺貝{(1)}」に同じ。 (2)「法螺貝{(2)}」に同じ。 (3)大げさに言うこと。大げさなうそ。誇張した自慢。 ※二※ (形動ナリ) もうけなどが意外に多いさま。 「―なる金銀まうくる故なり/浮世草子・永代蔵 4」 ――を吹・く (1)法螺貝を吹き鳴らす。 (2)大げさなうそを言う。また,大言をはく。 ; 注意をうながす時などに用
        ほら-ほら:     [1] (副) (1) 炎や湯気などがゆれ動くさま。「―と燃ゆる火の暎(ウツ)りて/いさなとり(露伴)」 (2) 着物の裾(スソ)がひらひらと返るさま。ひらひら。「裾も―踏み返す/浄瑠璃・先代萩」 (3) ゆっくりとある状態になってゆくさま。「塢(ドテ)の桜も―と咲初めたるよし/人情本・清談若緑」 (4) 中が空虚であるさま。「内は―,外はすぶすぶ/古事記(上)」
        (風は昼は海から吹き夜は陸から吹く。その交替時期が無風状態のいわゆる 凪 になる ):    潮風
        吹き―:     ふき-ガラス [3] 【吹き―】 ガラス器物の成形法の一。紀元前二世紀ごろからフェニキアで行われ,ローマンガラスの発展の基礎となった技法。吹き竿を用い,宙吹きと型吹きの二種がある。ブローイング。 宙吹き 型吹き
        ほらほら:    (1)炎や湯気などがゆれ動くさま。 「―と燃ゆる火の暎(ウツ)りて/いさなとり(露伴)」 (2)着物の裾(スソ)がひらひらと返るさま。ひらひら。 「裾も―踏み返す/浄瑠璃・先代萩」 (3)ゆっくりとある状態になってゆくさま。 「塢(ドテ)の桜も―と咲初めたるよし/人情本・清談若緑」 (4)中が空虚であるさま。 「内は―,外はすぶすぶ/古事記(上)」
        横から吹く:    斜めやや後方から吹く; 弛んだ
        ちら-ほら:     [1] (副)スル (1) あちらこちらに少しずつまばらにあるさま。ちらりほらり。「髪に白いものが―(と)混じる」「晴着姿も―入り混じる人ごみ」 (2) たまにあるさま。時々。「花の便りが―(と)聞かれる」
        ほら穴:    空洞; 風穴; 岩屋; 巌洞; 洞穴; 巌穴; 磐屋; 洞窟; 岩穴; 岩室; 洞; 巌窟; 岩窟; 岩洞; 窟
        ほら話:    冒険談; 撚り糸; 糸; 孫綱; 紡ぎ糸; 法螺話; でたらめ; ヤーン; 冗談; 孫糸; 単糸; 編み糸; 織り糸
        ほら貝:    カキ; 入り江; 法螺貝; 巻き貝; ホラガイ形の飾り; 甲羅; 巻き貝形の装飾; 貝殻; べっこう; 真珠貝; 小湾; 帆立貝; ホラガイ; ホタテガイ; アコヤガイ; ほら; …貝
        ほら-あな:     [0] 【洞穴】 洞(ホラ)。洞穴(ドウケツ)。洞窟(ドウクツ)。
        ほら-がい:    ―ガヒ [2] 【法螺貝・吹螺・梭尾貝】 (1) 海産の巻貝。貝殻が大きく,殻高約40センチメートル,紡錘形で殻口が大きい。殻表はほぼ平滑で,淡黄褐色の地に暗褐色の斑が多数散在する。肉は食用。紀伊半島以南に分布。ほら。ほらのかい。琉球法螺。陣貝。 (2) { (1) }の殻頂を切って歌口をつけ,吹き鳴らすようにしたもの。軍陣で進退の合図に用い,また山伏が山中に入るとき,猛獣を追い
        ほら-ぐち:     [2] [0] 【洞口】 主として茶室で,床脇を広くみせるために床の間と床棚との境の壁に設けた開口部。縁は壁土で塗り回す。

隣接する単語

  1. "ほらのかい" 意味
  2. "ほらのみや" 意味
  3. "ほらふき" 意味
  4. "ほらほら" 意味
  5. "ほらを吹く" 意味
  6. "ほら穴" 意味
  7. "ほら穴の井戸" 意味
  8. "ほら話" 意味
  9. "ほら貝" 意味
  10. "ほらほら" 意味
  11. "ほらを吹く" 意味
  12. "ほら穴" 意味
  13. "ほら穴の井戸" 意味
パソコン版で見る

著作権 © 2024 WordTech 株式会社