えて3中国語の意味
- え: 唉,诶,嗯,是
- て3: 手 【接頭】 表示用手拿或操纵的;表示用手做的;表示亲自动手做的;接在...
関連用語
え: 唉,诶,嗯,是
て3: 手 【接頭】 表示用手拿或操纵的;表示用手做的;表示亲自动手做的;接在...
えて: 得て [副] 往往。 例: 夏はえて睡眠不足がちだ 夏天往往睡不好。
あえて: 敢えて 【副】 敢;硬;勉强;毫不;并不;未必;不见得
えて1: 得て 【副】 每每;往往;得(用于否定句)
えて2: 【名】 猴
たえて: 絶えて 【副】 (下接否定语)完全(不);一点也(不)
ふえて: 不得手 【名】 【形動】 不擅长;不熟悉;不爱好
敢えて: あえて 1 敢えて 【副】 敢;硬;勉强;毫不;并不;未必;不见得
絶えて: たえて 1 絶えて 【副】 (下接否定语)完全(不);一点也(不)
あえて…ない: 敢えて…ない [惯] [ない接于未然形下] 未必,不值得。 例: あえて楽しむにはおよばない 不值得高兴。そんなことをわたしはあえて聞こうとは思わない / 那样的事我不一定要问。 毫不,决不。 例: あえてかまわない 毫无关系。 例: …というもあえて過言ではない 说是…也决不过分。
えてかって: 得手勝 手 【名】 【形動】 光顾自己不顾别人
ささえてん: 支撑;支架;支点
たえて…ない: 絶えて…ない [惯] 完全不,一直没有,总也没有。 例: そんなことは絶えて見たことがない 这种事从来没见过。 例: このごろかれの姿はたえて見かけない 近来总没见着他。
に加えて: 加以;除...之外;此外;再说;其外;外带;余外