うら 意味
- 【心】
〔表に対する裏,外面に現れない内部の意〕
(1)こころ。心のうち。
→うらも無し
(2)形容詞・動詞の上に付いて,複合語をつくり,心の中で,心から,などの意を表す。
「―さびし」「―がなし」「―まつ」
――も無・し
(1)心のへだてがない。
「―・くなつかしきものから,うち解けて/源氏(若菜上)」
(2)無心だ。屈託がない。
「夜も―・ううちふして寝入りたるほどに/蜻蛉(下)」
(3)無遠慮である。
「―・くたはぶるれば/蜻蛉(中)」
- 【占】
〔「心(ウラ)」と同源か〕
形や前兆によって神意を知り,事の成否や吉凶を判断すること。うらない。
「夕卜(ユウケ)にも―にも告(ノ)れる/万葉 2613」
- 【浦】
〔「裏」と同源〕
(1)海などの,比較的小さな湾入部。入り江。
「田子の―」
(2)海岸。湖岸。浜辺。
(3)海岸沿いの,半農半漁の村。
「―百姓」
- 【裏】
(1)表面と反対の面。下または陰になって見えない部分。
⇔表
「小切手の―に署名する」
(2)前面・正面の反対側。うしろ。
⇔表
「―の出口」「―の家」
(3)衣服・袋物などの内側に付ける布。
⇔表
「―はキュプラだ」
(4)相手の予想や世間の常識の反対。逆。
(5)表面には現れない隠された内部の事情。内情。
⇔表
「彼の発言には―がある」
(6)公正なやり方ではないこと。
「―から手を回す」
(7)正式ではないこと。
⇔表
「―芸」
(8)野球で,後攻チームの攻撃するイニング。
⇔表
(9)裏付け。証拠。
(10)〔論〕
〔reverse〕
命題「 p ならば q である」に対して,その前件と後件の両方を否定した命題「p でなければ q でない」をいう。ある命題が真であっても,その裏は必ずしも真ではない。
→逆
→対偶
(11)遊女を揚げるとき,初会の次,すなわち二度目。
(12)連歌・俳諧で,懐紙の裏側のこと。
⇔表
(13)「裏千家」の略。
――か・く
矢・槍などが物の裏まで突き通る。
「雨の降る様に射けれども鎧よければ―・かず/平家 9」
――には裏がある
内情が複雑である。込み入った事情を含んでいる。
――の裏を行・く
相手がこちらの裏をかこうとする,さらにその裏をこちらがかく。
――へ回・る
堂々と振る舞うのではなく,表立たないようにこっそりと行動する。
「―・って悪口を言う」
――を打・つ
紙・布・皮革などの裏に補強などのために紙や布を張る。裏打ちする。
――を返・す
(1)初めて遊んだ遊女をもう一度呼んで遊ぶ。
(2)(「裏を返せば」の形で)逆の面から言えば。逆の言い方をすれば。
「―・せば,与野党なれあいの決着」
――をか・く
(1)「裏かく」に同じ。
(2)相手の予想や計略をだしぬく。
「相手の―・いて快勝した」
――を取・る
(警察・報道関係などで)供述や情報などの真偽を確認する。裏付けを取る。
「自白の―・る」
――を封(フウ)ず
私人の文書の裏に権力のある者が証明の文言もしくは署判を加える。裏封。
- うら-うら [1] (副) (1) 太陽が明るくのどかに照るさま。うららかなさま。「―とした陽気」「―に照れる春日にひばりあがり/万葉 4292」 (2) 心が穏やかでのどかなさま。「―と死なむずるなと思ひ解けば/山家(百首)」
- うらうら (1)太陽が明るくのどかに照るさま。うららかなさま。 「―とした陽気」「―に照れる春日にひばりあがり/万葉 4292」 (2)心が穏やかでのどかなさま。 「―と死なむずるなと思ひ解けば/山家(百首)」
- つつ-うらうら [1] [1] - [2] 【津津浦浦】 (「つづうらうら」とも) いたるところの津や浦。全国いたるところ。「全国―から集まった選手たち」
- あうら 【足占】 ⇒あしうら(足占)
- あげ-うら [0] 【上(げ)裏】 建築で,上方にあって下から見上げられる裏の部分。軒の裏面など。
- あさ-うら [0] 【麻裏】 「麻裏草履」の略。
- あし-うら [0] 【足裏・蹠】 足の裏。
- あ-うら 【足占】 あしうら
- いし-うら [0] 【石占】 古代の石を用いた占いの一種。具体的な方法は不明。「夕占(ユウケ)問ひ―もちて/万葉 420」
- うけ-うら [0] 【浮裏】 浮張
- うた-うら [0] 【歌占】 歌による占い。巫女(ミコ)の唱える歌によって判断したり,選びとった短冊にある歌によって占ったりした。のちには草紙や百人一首を開いて出た歌によって占う風もあった。
- うち-うら [0] 【内浦】 海または湖水が陸地に弓形にはいり込んでいる所。
- うらう 【占ふ】 うらなう。うらぶ。 「太占(フトマニ)をもつて―・ふ/日本書紀(神代上訓)」
- うらえ 【占】 うらなうこと。うらない。 「武蔵野に―肩焼きまさでにも/万葉 3374」
- うらが 【浦賀】 三浦半島南東部,横須賀市にある造船工業地区。黒船来航で有名。
例文
- 彼は彼女の生き方がうらやましかった。
- 彼らは私たちの成功をうらやんでいる。
- 私はあなたの美しいのがうらやましい。
- 私は海外留学した学生がうらやましかった。
- 私は留学した学生たちがうらやましかった。
- ジョンは君の新車をうらやましがっている。
- 彼らはみんな私の新車をうらやんだ。
- 他人の幸運をうらやんではいけない。
- 彼は友人の昇進がうらやましかった。
- 彼女はとてもうらやましい地位についている。