かかりつけ 意味
- 【掛(か)り付け】
いつも診察してもらっていること。
「―の医師」
- かかり-つけ [0] 【掛(か)り付け】 いつも診察してもらっていること。「―の医師」
- しかりつける 【叱り付ける】 きびしく叱る。強く叱る。 「子供を―・ける」
- ひどくしかりつける しかりとばす; さかんにしかる
- かかり 【斯かり】 〔「かくあり」の転〕 このようである。こうだ。 「天下の事は,とありとも―・りとも/竹取」 ; 【係(り)】 〔動詞「かかる(係)」の連用形から〕 (1)特定の仕事・役目を受け持つこと。また,その人。 「―の者を呼んで来ます」 〔「受付―」「会計―」のように名詞の下に付くときは,多く「がかり」の形になり,「係」と書く。ただし,官庁や鉄道などの場合は多く「掛」と書
- ゆかり-かかり 【縁係】 つながり。関係。類似の語を重ねて「ゆかり」を強めた言い方。「―はなけれども/浄瑠璃・夏祭」
- かりつ 【課率】 課税の割合。税率。
- ゆかりかかり 【縁係】 つながり。関係。類似の語を重ねて「ゆかり」を強めた言い方。 「―はなけれども/浄瑠璃・夏祭」
- あり-べかかり (形動ナリ) 手当たり次第に行うさま。やたら。「のさばり上れば,それ煙草盆お盃と,―に立騒ぐ/浄瑠璃・曾根崎心中」
- いちざ-かかり 【一座掛】 江戸時代,寺社・町・勘定の三奉行および目付が毎月式日を定め,評定所で合議によって訴訟を裁いたこと。
- かかりあい 【掛(か)り合い】 (1)ある人・物事とつながりがあること。かかわりあい。関係。 「私には何の―もないことだ」 (2)事件や他人のことで巻き添えにされること。かかわりあい。 「―になるのはごめんだ」
- かかりあう 【掛(か)り合う・係り合う】 (1)かかわりあいをもつ。関係する。 「つまらぬ事に―・って時間をつぶした」 (2)双方が攻撃しあう。
- かかりいん 【係員】 その係の人。
- かかりうど 【掛かり人】 ⇒かかりゅうど(掛人)
- かかりきり 【掛(か)り切り】 「かかりっきり」に同じ。
- かかりきる 【掛(か)り切る】 その事だけをする。 「子供の世話に―・ってもいられない」
例文
- 父はかかりつけの医師を呼びにいった。
- かかりつけの医者を呼びなさい。
- 君はすぐにかかりつけの医者にみてもらったほうがいい。
- 後は、「かかりつけの病院は?」と、はじかれるように聞かれた事だけしか思い出せない。
- じゃあ 堂上が かかりつけ医なんだね。
- じゃあ 堂上が かかりつけ医なんだね。
- 発作が起きた時は かかりつけの医者へ
- 発作が起きた時は かかりつけの医者へ
- かかりつけ医に 実践してほしいと願います
- バーナー先生が かかりつけ専門医ですね?