简体版 繁體版
登録 ログイン

かりんさんせっかい 意味

読み方:
"かりんさんせっかい"の英語"かりんさんせっかい"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【過燐酸石灰】
    リン酸二水素カルシウムと硫酸カルシウムとの混合肥料。リン鉱石に硫酸を作用させて作る速効性のリン酸肥料。

  • かりんさん-せっかい    クワリンサンセキクワイ [6] 【過燐酸石灰】 リン酸二水素カルシウムと硫酸カルシウムとの混合肥料。リン鉱石に硫酸を作用させて作る速効性のリン酸肥料。
  • じゅうかりんさんせっかい    【重過燐酸石灰】 リン酸肥料の一。リン灰石(リン鉱)にリン酸を加えて作る。リン酸肥料中,リン酸の含有率が最も大きい。硫酸を含まず,水に溶けやすいので,収穫後の水田や酸性土壌に適する。
  • じゅうかりんさん-せっかい    ヂユウクワリンサンセキクワイ [8] 【重過燐酸石灰】 リン酸肥料の一。リン灰石(リン鉱)にリン酸を加えて作る。リン酸肥料中,リン酸の含有率が最も大きい。硫酸を含まず,水に溶けやすいので,収穫後の水田や酸性土壌に適する。
  • えいんせっかい    【会陰切開】 産科術式の一。分娩(ブンベン)時に,児頭の娩出を早め会陰裂傷を防ぐ目的で会陰部を切開すること。
  • きかんせっかい    【気管切開】 気道確保のため,頸部(ケイブ)の気管軟骨を切開すること。
  • かりんせん    【火輪船】 外輪式蒸気船の幕末期における呼称。
  • おせっかい    【御節介】 かえって迷惑になるような余計な世話をやくこと。また,そのような人やさま。 「―な人」「―をやく」
  • お-せっかい     [2] 【御節介】 (名・形動) かえって迷惑になるような余計な世話をやくこと。また,そのような人やさま。「―な人」「―をやく」
  • きせっかい    【生石灰】 ⇒せいせっかい(生石灰)
  • き-せっかい    ―セキクワイ [2] 【生石灰】 せいせっかい
  • くど-せっかい    ―セキクワイ [3] 【苦土石灰】 ドロマイトまたはドロマイト質石灰岩を焙焼してつくる石灰肥料。アルカリ分が多く,マグネシウムを含む。
  • せい-せっかい    ―セキクワイ [3] 【生石灰】 酸化カルシウムの通称。
  • せっかい    【石灰】 生(セイ)石灰(酸化カルシウム),または消石灰(水酸化カルシウム)のこと。 ; 【狭匙・切匙】 すりばちの内側などについたものをかき落とすのに使う具。飯しゃもじを縦に半分に切ったような形のもの。[日葡] ――で腹(ハラ)を切る 〔木製の切匙で腹を切る意〕 不可能なたとえ。擂粉木(スリコギ)で腹を切る。 ; 【切開】 切り開くこと。特に治療の目的で体の一部を切り開く
  • せっかいか    【石灰華】 温泉の湧出口などにみられる。褐色をした炭酸カルシウムの沈殿物。 ; 【石灰化】 血液中のカルシウムが細胞間に沈着する現象。主にリン酸カルシウムや炭酸カルシウムの顆粒として沈着し,脊椎動物の骨質,甲殻類表皮のクチクラなどでみられる。また,変性・壊死におちいった組織におこりやすく,古い結核病巣・硬化した動脈にしばしばみられる。石灰沈着。
  • せっかい-えき    セキクワイ― [3] 【石灰液】 石灰水