简体版 繁體版
登録 ログイン

かんたん 意味

読み方
"かんたん"の例文"かんたん"の英語"かんたん"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【邯鄲】
    (1)中国,河北省南部の都市。綿花・落花生の集散地。古来,山東・山西を結ぶ交通の要衝に当たり交易が盛ん。戦国時代には趙(チヨウ)の国都。ハンタン。
    (2)能の一。四番目物。「邯鄲の夢」の故事を題材としたもの。
    (3)能の「邯鄲」に取材した常磐津(トキワズ)・長唄・一中(イツチユウ)・河東(カトウ)・地歌・箏曲(ソウキヨク)の曲名。
    ――の歩(アユ)み
    〔燕(エン)の人が邯鄲の都に歩き方を習いに行ったが,会得できないうちに自分の国の歩き方をも忘れ,はって帰ったという「荘子(秋水)」の故事から〕
    自分の本分を忘れて他人をまねるものは,両方とも失うことのたとえ。
    ――の枕(マクラ)
    ⇒邯鄲(カンタン)の夢(ユメ)
    ――の夢(ユメ)
    〔出世を望んで邯鄲に来た青年盧生(ロセイ)は,栄華が思いのままになるという枕を道士から借りて仮寝をし,栄枯盛衰の50年の人生を夢に見たが,覚めれば注文した黄粱(コウリヨウ)の粥(カユ)がまだ炊き上がらぬ束の間の事であったという沈既済「枕中記」の故事より〕
    栄枯盛衰のはかないことのたとえ。邯鄲の枕。邯鄲夢の枕。盧生の夢。黄粱一炊の夢。黄粱の夢。一炊の夢。

  • 【寒胆】
    恐ろしさにきもが冷えること。
    「其顔色奇偉にして一見―すべきものなり/竜動鬼談(勤)」

  • 【感嘆・感歎】
    (1)感心してほめたたえること。
    「あの熱意には―する」「―おくあたわず」
    (2)なげき悲しむこと。[日葡]

  • 【邯鄲】
    カンタン科の昆虫。体長13ミリメートル内外。スズムシに似るが全身が淡黄緑色。触角は長く前ばねは半透明,後ろばねはたたむと前ばねの下から尾のように出る。雄はルルルルと美しく鳴く。日本と東アジアに分布。﹝季﹞秋。《こときれてなほ―のうすみどり/富安風生》

  • 【肝胆】
    (1)肝(キモ)と胆(イ)。
    (2)心の中。真心。
    ――相照(アイテ)ら・す
    互いに心の底まで打ち明けて交わる。きわめて親しくつきあう。
    「―・す仲」
    ――地(チ)に塗(マミ)る
    〔史記(淮陰侯伝)〕
    ⇒肝脳(カンノウ)地(チ)に塗(マミ)る
    ――を傾(カタム)・ける
    心を開いて話す。肝胆を披(ヒラ)く。
    ――を砕(クダ)・く
    真心を尽くす。一所懸命になってする。
    ――を寒(サム)からしめる
    ぞっとさせる。恐れをいだかせる。

  • かんたんし    【邯鄲師】 〔「邯鄲の夢」の故事から〕 客が眠っている間にその金品を盗む者。まくらさがし。 ; 【感嘆詞】 (1)感嘆して発する言葉。 (2)「感動詞(カンドウシ)」に同じ。
  • かんたんふ    【感嘆符】 感嘆文の終わりに付ける「!」の符号。エクスクラメーション-マーク。
  • かんたん-し     [3] 【感嘆詞】 (1) 感嘆して発する言葉。 (2) 「感動詞(カンドウシ)」に同じ。
  • かんたん-ふ     [3] 【感嘆符】 感嘆文の終わりに付ける「!」の符号。エクスクラメーション-マーク。
  • かんたん-ふく     [3] 【簡単服】 単純な形に仕立てた婦人用ワンピース。夏のホーム-ドレスとする。アッパッパ。
  • かんたん-ぶん     [3] 【感嘆文】 感動文
  • かんたんふく    【簡単服】 単純な形に仕立てた婦人用ワンピース。夏のホーム-ドレスとする。アッパッパ。
  • かんたんぶん    【感嘆文】 ⇒感動文(カンドウブン)
  • かんたん-おとこ    ―ヲトコ [5] 【邯鄲男】 能面の一。男面で「邯鄲」のほかに,脇能の「高砂」「弓八幡」「養老」などの後ジテにも用いる。
  • かんたんおとこ    【邯鄲男】 能面の一。男面で「邯鄲」のほかに,脇能の「高砂」「弓八幡」「養老」などの後ジテにも用いる。
  • にちぎんたんかん    【日銀短観】 〔「日本銀行短期観測」の略〕 日本銀行が毎月発表する経済動向に関する統計速報。短観。
  • こし-たんたん     [1] 【虎視眈眈】 (ト|タル) [文] 形動タリ (易経(頤卦)) 虎が獲物をねらって鋭い目でじっと見下ろすように,強者が機会をねらって形勢をうかがっているさま。「―と王の座をねらっている」
  • たんたん    【坦坦】 (1)土地・道路などの平らなさま。 「―とした道を歩く」 (2)大した波乱もなく物事の過ぎて行くさま。平凡なさま。 「―たる生涯」 ; 【眈眈】 鋭い目つきで獲物をねらうさま。 「虎視(コシ)―」「―として機の到るを待つて居る/此一戦(広徳)」 ; 【湛湛】 (1)水などが深くたたえられているさま。 「―たる禅心は清みて水に似たれども/南遊集」 (2)露
  • こしたんたん    【虎視眈眈】 〔易経(頤卦)〕 虎が獲物をねらって鋭い目でじっと見下ろすように,強者が機会をねらって形勢をうかがっているさま。 「―と王の座をねらっている」
  • あんたん    【暗澹】 (1)うす暗くすごみを感じさせるさま。 「―たる灰色の空の下に/あめりか物語(荷風)」 (2)将来の見通しが暗く,何の希望ももてず悲観的なさま。 「―たる思い」「人生凡て―たるが如く思はれ/欺かざるの記(独歩)」 ; 【暗淡】 うす暗いさま。 「往来―として/日乗(荷風)」

例文

  • 数学の宿題は、思ってたよりもかんたんだった。
  • だらしない女性は、かんたんに男から男へと移ってゆく。
  • 問題に没頭すれば、油が風波をしずめるように、かんたんに、その問題がとける。
  • つけこむことは かんたんだったわ。
  • つけこむことは かんたんだったわ。
  • なんで こんな かんたんなことに 気づかなかったんや。 何?
  • なんで こんな かんたんなことに 気づかなかったんや。 何?
  • かんたんよ。
  • かんたんだ。
  • かんたん」(菡萏)は蓮の花を意味する。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5