简体版 繁體版
登録 ログイン

くっちせい 意味

読み方:
"くっちせい"の英語"くっちせい"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【屈地性】
    植物体が重力の作用に対して起こす屈性。正の屈地性を向地性,負の屈地性を背地性と呼び,正は根に,負は茎に現れる。重力屈性。
    →屈性

  • くっち-せい     [0] 【屈地性】 植物体が重力の作用に対して起こす屈性。正の屈地性を向地性,負の屈地性を背地性と呼び,正は根に,負は茎に現れる。重力屈性。 屈性
  • てっちせん    【鉄囲山】 〔梵 Cakravāḍa-parvata〕 古代インドに始まる世界説で,須弥山(シユミセン)を中心に取り囲む九山八海(クセンハツカイ)のうち一番外側にある鉄でできた山。また,三千世界のそれぞれを取り囲む山ともいう。鉄輪囲山。
  • くっちゃん    【倶知安】 北海道西部,羊蹄山(ヨウテイザン)の北麓(ホクロク)にある町。後志支庁所在地。農畜産物の集散地。
  • くっ-せい     [0] 【屈性】 植物器官の屈曲運動の一。光・重力・水など,外界からの刺激に対して一定の方向に屈曲する性質。器官が刺激方向に屈曲する場合を正の,逆方向に屈曲する場合を負の屈性という。屈光性・屈地性・屈触性など。 傾性
  • くっちゃべる    駄弁る; お喋りする; 囀る; おしゃべりする; 話す; 語らう; 対話する; 語りあう; 歓語する; だべる; 雑談する; 雑話する; 閑談する; 対談する; 御喋りする; 語う; 対語する; 語り合う; 談話する; 閑話する; 歓談する; 談笑する
  • おうちせい    【横地性】 植物の茎や枝が重力の方向と直角,つまり水平に伸びる性質。
  • こうちせい    【向地性】 植物の根が重力に沿って下方に向かって屈曲する性質。正の屈地性(クツチセイ)。 →屈地性
  • しちせい    【七声】 中国・日本の音楽理論用語。音階や旋法の基本となる七つの音で,五声(五音(ゴイン))に二音を加えたもの。中国では五声に変徴(ヘンチ)と変宮(ヘンキユウ)の二音を加えて七声としたが,日本ではそれを「呂(リヨ)の七声」とし,ほかに律角(リツカク)と嬰羽(エイウ)の二音を加えた「律の七声」も想定された。七音。 →五音 ; 【七星】 中国の星学で,北斗七星のこと。貪狼(ドンロウ)星・
  • しちせいが    【七清華】 清華の家格である公家(クゲ)七家。 →清華家
  • そうちせい    【走地性】 生物が重力に対して示す走性。重力走性。
  • ちせいか    【知性化】 自我の防衛機制の一。知的な言葉を用いて説明したり議論したりすることで強い感情に直面することを避け衝動{(2)}を統制すること。
  • ちせいじん    【知性人】 ⇒ホモ-サピエンス(2)
  • ちせいてき    【知性的】 知性が強く感じられるさま。 「―な顔立ち」