简体版 繁體版
登録 ログイン

さがない 意味

読み方:
"さがない"の例文"さがない"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • (1)(多く「口さがない」の形で)他人が気を悪くしたり迷惑がるようなことを平気で言うさま。
    「口―・い世間のうわさ」
    (2)性質が悪い。
    「―・きえびす心/伊勢 15」
    (3)いたずらだ。手に負えない。
    「―・きわらはべどもの仕りける/徒然 236」

  • 口さがない    くちさがない ⑤ 他人のことを,あれこれ口うるさく批評するのが好きである。口うるさい。 「―・い連中」 ﹛派生﹜——さ(名)
  • くちさがない    【口さがない】 他人のことを,あれこれ口うるさく批評するのが好きである。口うるさい。 「―・い連中」 ﹛派生﹜——さ(名)
  • さがな    (形容詞「さがなし」の語幹)
  • くち-さがな・い     [5] 【口さがない】 (形) [文] ク くちさがな・し 他人のことを,あれこれ口うるさく批評するのが好きである。口うるさい。「―・い連中」 [派生] ――さ(名)
  • さがなぐち    【さがな口】 悪口(ワルクチ)。 「鬼の子とは清女(セイジヨ)の―/露団々(露伴)」
  • さがなめ    【さがな目】 意地の悪い目。あらさがしをする目。 「げにそれは,翁らが―にも,ただ人とは見えさせ給はざめり/大鏡(藤氏物語)」
  • さがなもの    【さがな者】 性質のよくない人。性悪(シヨウワル)者。 「―,ねたういらへたなり/落窪 2」
  • さがな口    さがなぐち ③ 悪口(ワルクチ)。 「鬼の子とは清女(セイジヨ)の―/露団々(露伴)」
  • さがな目    さがなめ 意地の悪い目。あらさがしをする目。 「げにそれは,翁らが―にも,ただ人とは見えさせ給はざめり/大鏡(藤氏物語)」
  • さがな者    さがなもの 性質のよくない人。性悪(シヨウワル)者。 「―,ねたういらへたなり/落窪 2」
  • さがな-ぐち     [3] 【さがな口】 悪口(ワルクチ)。「鬼の子とは清女(セイジヨ)の―/露団々(露伴)」
  • さがな-め     【さがな目】 意地の悪い目。あらさがしをする目。「げにそれは,翁らが―にも,ただ人とは見えさせ給はざめり/大鏡(藤氏物語)」
  • さがな-もの     【さがな者】 性質のよくない人。性悪(シヨウワル)者。「―,ねたういらへたなり/落窪 2」
  • あがない    【贖い】 罪や過ちの償いをすること。また,そのために差し出すもの。贖罪(シヨクザイ)。つぐない。 「罪の―をする」
  • かいがない    効果がない; しょうがない

例文

  • え~と、僕の家では十分な広さがないな。
  • 道をふさがないで先にどんどん歩いて!
  • どうか先に進んで道をふさがないで下さい。
  • 彼女の態度は気取りやわざとらしさがない
  • 私にはやり続けるだけの強さがない
  • 彼は商売で成功するだけの押しの強さがない
  • 彼には商売で成功できるだけの押しの強さがない
  • 彼の性格には勤勉さがない
  • ここはトムとメアリーの二人がいられる十分な広さがない
  • 言いかえると、生来の温かさがない限り信頼性は不可能だ。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5