简体版 繁體版
登録 ログイン

しあげ 意味

読み方:
"しあげ"の例文"しあげ"の英語"しあげ"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【仕上げ】
    (1)仕上げること。また,その結果。できあがり。
    「―がいい」
    (2)仕事の最後の工程。
    「―の段階に入る」
    (3)人の死後,仏事供養をすませて一段落つけ生業に戻るための行事。
    「七日の―,八日目より蔀門口をあけて/浮世草子・永代蔵 1」

  • おぐしあげ    【御髪上げ】 貴人の髪を結うこと。また,結う人。みぐしあげ。おかんあげ。 「おらんといふ―/浄瑠璃・薩摩歌」
  • おしあげる    【押(し)上げる】 (1)押して,上に上げる。 「レバーを―・げると通風口が開く」 (2)ひきたてて,高い地位に就かせる。
  • かしあげ    【借上】 鎌倉時代から室町時代初期,高利貸し業者の称。のちの土倉(ドソウ)。かりあげ。 ; 【貸(し)上げ・貸し献げ】 大名などに貸すという名目で金品を献上すること。借り上げ。 ; 【河岸揚げ】 船荷を河岸へあげること。
  • くしあげ    【髪上げ】 ⇒御髪上(ミグシア)げ ; 【串揚(げ)】 魚介・肉・野菜などを一口大にして竹串に刺し,揚げたもの。
  • こしあげ    【腰揚(げ)・腰上げ】 着物の長さを体に合わせるために,着丈から余った分を腰の所で縫い揚げをすること。また,その部分。子供の着物にすることが多い。
  • さしあげる    【差(し)上げる】 (1)(手で持って)高く上げる。 「両手で子供を軽々と―・げる」 (2)「与える」「やる」の謙譲語。献呈する。受け手を敬う気持ちをこめていう語。 「この花をあなたに―・げます」 (3)声をはりあげる。 「ほそくらうたげなる声を―・げて,泣く泣く飲む/宇治拾遺 9」 (4)(補助動詞) 動詞の連用形に助詞「て(で)」の付いた形に付いて,好意をもって相手に恩恵を
  • しあげしろ    【仕上(げ)代】 仕上げの研磨のときに減るのを見込んで,完成時の寸法より少し大きめに付加しておく部分。見込み代。
  • しあげと    【仕上げ砥】 刃物をとぐとき,最後に用いるきめの細かい砥石。あわせど。
  • しあげぼり    【仕上(げ)彫り】 下彫りしたものに仕上げのために施す細密な彫刻。
  • しあげる    【仕上げる】 (1)物事を完成させる。すっかり終わらせる。 「宿題を―・げる」「立派な跡取が大学校―・げて帰るに/青春(風葉)」 (2)前よりよくする。特に次第に立派にして財産を築く。 「一代で―・げた人」「御身もずんと女房を―・げたり/浄瑠璃・出世景清」
  • しあげ-かんな     [4] 【仕上げ鉋】 木材を削る時,最後に表面を仕上げるために用いる鋭利で薄い刃の鉋。上仕工(ジヨウシコ)。
  • しあげ-しろ     [0] 【仕上(げ)代】 仕上げの研磨のときに減るのを見込んで,完成時の寸法より少し大きめに付加しておく部分。見込み代。
  • しあげ-と     [3] 【仕上げ砥】 刃物をとぐとき,最後に用いるきめの細かい砥石。あわせど。
  • しあげ-ぼり     [0] 【仕上(げ)彫り】 下彫りしたものに仕上げのために施す細密な彫刻。
  • つるしあげ    【吊るし上げ】 ひとりの人を大勢で責めなじること。 「―を食う」

例文

  • 私のお金を少しあげたじゃありませんか。
  • 私はあなたにこの本をさしあげましょう。
  • 何とお礼を申しあげてよいか分かりません。
  • 前もってお礼を申しあげておきます。
  • 遅れたことをおわび申しあげます。
  • 詳しいことは後便で申しあげます。
  • 私はその仕事を独りでしあげる力がありません。
  • 彼女はその孤児に同情して、お金を少しあげた。
  • 「何をさしあげましょうか」「いや、けっこう。
  • 何をさしあげましょうか、奥様。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5