简体版 繁體版
登録 ログイン

しおう 意味

読み方:
"しおう"の例文"しおう"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • 【死王】
    閻魔(エンマ)大王の異名。

  • 【四王】
    「四天王」の略。

  • 【雌黄】
    (1)「石黄(セキオウ)」に同じ。
    (2)〔古く中国で,(1)を塗って文章の誤りを正したことから〕
    詩文を改竄(カイザン)すること。
    (3)「ガンボージ」「ガンボージの木」に同じ。

  • くさしおう    【草雌黄】 ⇒ガンボージ
  • くさ-しおう    ―シワウ [3] 【草雌黄】 ガンボージ
  • さしおうぎ    【差扇】 (1)前に扇をかざして顔を隠すこと。また,その扇。 (2)儀式などのとき,女官がかざして顔を隠す檜扇(ヒオウギ)。 (3)能の型の一。左右二足後退しながら,扇を右から大きく上げて,目の前に水平に出す型。
  • しおうち    【塩打ち】 豆などに塩をふりかけること。また,ふりかけたもの。
  • しおうてん    【四王天】 〔仏〕 六欲天の最下にある天。四天王とその眷属(ケンゾク)の住む所。
  • しおうに    【塩雲丹】 ウニの卵巣に塩を加えて練った食品。
  • しおうみ    【潮海】 塩分を含んでいる海。海。淡海(アワウミ)に対していう。 「―のほとりにてあざれあへり/土左」
  • しおう-てん    ―ワウ― [2] 【四王天】 (仏) 六欲天の最下にある天。四天王とその眷属(ケンゾク)の住む所。
  • ししおう    【獅子王】 (1)百獣の王として獅子をたたえていう語。 (2)名剣の名。源頼政が鵼(ヌエ)を射たとき二条天皇から賞賜されたもの。豊後(ブンゴ)定秀または高平の作という。
  • ずしおう    【厨子王】 山椒太夫(サンシヨウダユウ)伝説の登場人物。安寿姫の弟。 →山椒太夫
  • なにしおう    【名にし負う】 端唄・うた沢の一。伊勢物語の歌から詞を取ったもので,隅田川での忍び会いをうたったもの。端唄は歌舞伎の下座に使われる。
  • うしおうもの    【牛追物】 騎射の一。小牛を馬で追って蟇目(ヒキメ)の矢で射るもの。鎌倉時代に流行。
  • すかしおうぎ    【透かし扇】 「すきおうぎ(透扇)」に同じ。
  • おおうちよしおき    【大内義興】 (1477-1528) 室町末期の武将。周防を中心とする六か国の守護。1508年将軍足利義澄を追って義稙(ヨシタネ)を将軍職に復させ,自らは管領代となる。対明貿易権を独占した。
  • おおうち-よしおき    オホウチ― 【大内義興】 (1477-1528) 室町末期の武将。周防を中心とする六か国の守護。1508年将軍足利義澄を追って義稙(ヨシタネ)を将軍職に復させ,自らは管領代となる。対明貿易権を独占した。

例文

  • 坊ちゃんま そもそも嫁探しをしおうと思ったのは何故でしたか
  • 獅鷹(しおう)は、将棋の駒の一つ。
  • 東近江市(ひがしおうみし)は、滋賀県にある市。
  • 安寿と厨子王丸(あんじゅとずしおうまる)は、童話。
  • 獅子王(ししおう)とは、平安時代の日本刀(太刀)である。
  • 「あんじゅ恋しやホーラホイ ずしおう恋しやホーラホイ」。
  • 鼻虫王者 ムシ寝起キング(はなむしおうじゃ むしねおキング。
  • 西王燦(にしおうさん、1950年12月29日 - )は、歌人。
  • 古四王神社(こしおう じんじゃ)は、秋田県秋田市にある神社である。
  • 星王 光(ほしおう ひかる)は、漫画『ドカベン』に登場する架空の人物。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5