しゅえい 意味
- 【守衛】
警固すること。特に官庁・会社・学校・病院などで,警備に当たる役。また,その人。
- 【輸贏】
〔「輸」は負,「贏」は勝の意〕
かちまけ。勝負。ゆえい。
「迷亭君と独仙君が一生懸命に―を争つてゐると/吾輩は猫である(漱石)」
- しゅえ 【修慧】 三慧の一。修行を積んで得た智慧(チエ)。
- じゅえい 【寿永】 年号(1182.5.27-1184.4.16)。養和の後,元暦の前。安徳・後鳥羽天皇の代。 ; 【樹影】 木のかげ。
- しゅえん 【主演】 映画・演劇などで主役を演ずること。また,その人。 ⇔助演 ; 【酒宴】 さかもり。うたげ。宴会。
- とくしゅえいようしょくひん 【特殊栄養食品】 栄養改善法で規定される,強化食品,特別用途食品のこと。 →強化食品 →特別用途食品
- さいしゅえん 【採種園】 造林用の種子を採るため,形質のすぐれた採種木を育成する樹木園。
- じしょうじゅえいのらん 【治承寿永の乱】 1180年(治承4)源頼朝の挙兵から,85年(寿永4)平氏一門が壇ノ浦で滅亡するまでの内乱。源平合戦。
- じしょう-じゅえい-の-らん ヂシヨウ― 【治承寿永の乱】 1180年(治承4)源頼朝の挙兵から,85年(寿永4)平氏一門が壇ノ浦で滅亡するまでの内乱。源平合戦。
- えい-しゅ [1] 【英主】 すぐれた君主。英明な君主。
- しゅ-えい [0] [1] 【輸贏】 (「輸」は負,「贏」は勝の意) かちまけ。勝負。ゆえい。「迷亭君と独仙君が一生懸命に―を争つてゐると/吾輩は猫である(漱石)」
- かんとうぐんとくしゅえんしゅう 【関東軍特種演習】 ⇒関特演(カントクエン)
- かんとう-ぐん-とくしゅえんしゅう クワン―エンシフ 【関東軍特種演習】 関特演
- じゅえ 【受衣】 禅僧の弟子となった者が,法を受け継いだしるしとして師僧から法衣を受けて着ること。
- えいしゅ 【英主】 すぐれた君主。英明な君主。 ; 【贏輸】 〔「贏」は勝つ,「輸」は負ける意〕 かちまけ。勝敗。えいゆ。
- えいしゅう 【瀛州】 中国で,蓬莱・方丈とともに三神山の一。東海中にあって神仙がすむという島。東瀛。
- えいしゅつ 【詠出】 詩歌をよむこと。また,ある思想や感慨などを詩歌の形で表現すること。
例文
- 山号は珠栄山(しゅえいざん)。
- 読み方については「しゅうえい」とも「しゅえい」ともいう。
- 自主映画(じしゅえいが)は、商業映画ではない種類の映画を指す。
- しかし、町の人を殺した場合は強敵である「しゅえい」がマップ上に次々と現れる。
- また、町の中の宝箱を取った場合も同様に、犯罪行為として「しゅえい」にマークされることとなる。
- 宗叡(しゅうえい・しゅえい、大同4年(809年) - 元慶8年3月26日(884年4月29日))は、平安時代前期の真言宗の僧。
- 守衛新選組(しゅえいしんせんぐみ)とは、箱館戦争時に新選組隊士達によって作られた特殊な隊で、あえて正式名を挙げるとすれば、土方歳三総督守衛新選組である。
- 性風俗関連特殊営業(せいふうぞくかんれんとくしゅえいぎょう)とは、風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の第二条6において定義・規制されている営業。
- 守衛官(しゅえいかん、Serjeant at Arms / Sergeant at Arms)は、主にコモンロー(英米法)の国の議会において、院内の秩序維持と施設の管理を統括する高官に与えられる役職名である。