たくしあげる 意味
- くくしあげる 【括し上げる】 縛りあげる。 「後ろ手に―・げる」
- まくしあげる 【捲し上げる】 まくりあげる。 「両手で裾を―・げて/黴(秋声)」
- おしあげる 【押(し)上げる】 (1)押して,上に上げる。 「レバーを―・げると通風口が開く」 (2)ひきたてて,高い地位に就かせる。
- さしあげる 【差(し)上げる】 (1)(手で持って)高く上げる。 「両手で子供を軽々と―・げる」 (2)「与える」「やる」の謙譲語。献呈する。受け手を敬う気持ちをこめていう語。 「この花をあなたに―・げます」 (3)声をはりあげる。 「ほそくらうたげなる声を―・げて,泣く泣く飲む/宇治拾遺 9」 (4)(補助動詞) 動詞の連用形に助詞「て(で)」の付いた形に付いて,好意をもって相手に恩恵を
- しあげる 【仕上げる】 (1)物事を完成させる。すっかり終わらせる。 「宿題を―・げる」「立派な跡取が大学校―・げて帰るに/青春(風葉)」 (2)前よりよくする。特に次第に立派にして財産を築く。 「一代で―・げた人」「御身もずんと女房を―・げたり/浄瑠璃・出世景清」
- のしあげる 【伸し上げる】 (1)のびあがらせる。 「からだを塀の上に―・げて見る」 (2)地位が上がるようにさせる。 「町工場を一流メーカーに―・げる」
- ほしあげる 【干(し)上げる・乾し上げる】 (1)日光や熱で,すっかりかわかす。「田を―・げる」[日葡] (2)食物を与えないで飢えさせる。 「女房や子供を―・げて置いて/雁(鴎外)」
- めしあげる 【召(し)上げる】 (1)没収する。取り上げる。 「土地を―・げる」 (2)呼び寄せる。召し出す。 「実政を御船に―・げて,歌ども講ぜさせ給ふ/栄花(松の下枝)」 (3)「召し上がる」に同じ。 「酒少しづつ―・げられ/浮世草子・風流曲三味線」
- 召しあげる 召し上げる; 没収する; 押収する; 押える; 取上げる; 召上げる; さし押さえる; 差し押さえる; 押さえる; 接収する; 没取する; 差押える; 差押さえる; 取りあげる; 取り上げる
- 差しあげる 授ける; 譲り渡す; くれる; 持たす; 贈る; あてがう; 上げる; 進ずる; 贈答する; 渡す; 贈与する; 宛がう; 与える; 賜う; 恤む; 述べる; 遣わす; 譲りわたす; 下される; 奉ずる; 捧げる; 進呈する; 授与する; 手渡す; 給う; 進じる; 呉れて遣る; さし上げる; 進上する; 供与する; 賦する; 付与する; 遣る; 差上げる; 差し上げる; 呉れる; 贈呈する;
- 括しあげる 結わえる; 締めくくる; 結ぶ; 縛する; 引紮げる; 引っくくる; 結える; 締め括る; 絡げる; 括し上げる; 締める; 結い絡げる; 引っ紮げる; 結い付ける; 絆す; 引括る; 引っ括る; 結び留める; くくしあげる; ゆい付ける; 結わいつける; 括上げる; 引絡げる; 縛る; ふん縛る; むすび付ける; 結びつける; 引っ絡げる; 結び付ける; 紮げる; 搦める; 縛める; 結わく
- 申しあげる 宣う; 申す; おっしゃる; 話す; 言う; 云う; 述べる; 謂う; 物申す; 仰る; 陳じる; もうし上げる; 啓上する; 言い表す; 陳ずる; 申述べる; 発する; 言い表わす; 陳べる; 発語する; 仰しゃる; 仰せられる; 陳述する; 喋る; もの申す; 言上する; 申し上げる; 語る; 曰う; 言表す; 発言する; 仰っしゃる; 物語る; 仰有る; 申し述べる; 啓する; 申上げる
- くしあげ 【髪上げ】 ⇒御髪上(ミグシア)げ ; 【串揚(げ)】 魚介・肉・野菜などを一口大にして竹串に刺し,揚げたもの。
- つるしあげる 【吊るし上げる】 (1)つるして高く上げる。 「木の上に―・げる」 (2)大勢で取り囲んで,厳しく責める。 「社長を―・げる」
- もうしあげる 【申(し)上げる】 (1)「言う」の謙譲語。言上する。 「申す」よりも一段と謙譲の度合が強い。「ひと言お礼を―・げる」 (2)(補助動詞) 「お」「御(ゴ)」を冠した動詞の連用形や動作性の体言の下に付いて,動作の対象に対する敬意を表す。…いたす。 「実情をよくお話し―・げる」「この件については,改めて御(ゴ)相談―・げるつもりでおります」