ボイルのほうそく 意味
- 一定温度において,気体の体積は圧力に反比例するという法則。
- ボイルシャルルのほうそく ボイルの法則とシャルルの法則から得られる法則で,気体の体積は圧力に反比例し絶対温度に比例するという法則。ただし実在の気体はわずかながらこの法則からずれた性質を示し,厳密にこの法則に従う仮想的な気体を理想気体という。
- スネルのほうそく 光が二つの媒質の境界面で屈折するとき,入射角の正弦と屈折角の正弦との比(屈折率)は一定で,その値は二つの媒質のみによって定まるという法則。屈折の法則。光をはじめ一般の進行波の場合に成立する。屈折の法則。
- ボイル-の-ほうそく ―ハフソク 【―の法則】 一定温度において,気体の体積は圧力に反比例するという法則。
- アンペールのほうそく 電流によって生じる磁場の向きと大きさを示す法則。磁場の方向は電流の方向に進む右ねじの回転方向に一致するという「右ねじの法則」によって与えられる。
- エンゲルのほうそく エンゲルが家計調査から発見した法則で,所得水準が高くなるに従ってエンゲル係数が低下すること。
- シャルルのほうそく 気体の体積は一定圧力のもとでは,摂氏一度の温度上昇によって,摂氏〇度での体積の二七三分の一ずつ増加する,あるいは,気体の体積はその絶対温度に比例するという法則。1787年シャルルが発見。1802年ゲイ=リュサックが各種の気体について測定して完全なものにしたので,ゲイ=リュサックの法則ともいう。 →ボイル-シャルルの法則
- ジュールのほうそく 導体内に流れる電流によって一定時間内に発生するジュール熱は,電流の二乗および抵抗に比例するという法則。1841年ジュールが発見。
- ハッブルのほうそく 遠方の銀河は,その銀河までの距離に比例する速さで銀河系から遠ざかっているという法則。その比例定数(ハッブル定数)の逆数は膨張宇宙の年齢や大きさの尺度を与える。
- パスカルのほうそく パスカルの法則
- ビオサバールのほうそく ビオサバールの法則; ビオサヴァールの法則; ビオサヴァールのほうそく; ビオーサバールの法則; ビオーサバールのほうそく
- ビオー-サバールのほうそく 電流がつくる磁場を決める法則。電流の微小部分がある点につくる磁場の大きさは,電流の強さ,その微小部分の長さ,電流の方向とその点の方向とのなす角の正弦に比例し,その点までの距離の二乗に反比例する。積分した結果はアンペールの法則と一致する。フランスの物理学者ビオーとサバール(Savart)が発見。
- メンデルのほうそく メンデルが1865年に発見した遺伝の法則。親の形質は遺伝子によってある規則性をもって子や孫に伝わるというもの。優性の法則・分離の法則・独立の法則の三つの法則からなる。優性の法則に関しては優劣関係のはっきりしないものが多いので,これを除く場合もある。メンデリズム。 →優性の法則 →分離の法則 →独立の法則
- ボイル-シャルル-の-ほうそく ―ハフソク 【―の法則】 ボイルの法則とシャルルの法則から得られる法則で,気体の体積は圧力に反比例し絶対温度に比例するという法則。ただし実在の気体はわずかながらこの法則からずれた性質を示し,厳密にこの法則に従う仮想的な気体を理想気体という。
- ボイスバロットのほうそく 風向と低・高気圧の中心の関係を示す法則。1857年オランダ人ボイス=バロット(Buys Ballot 1817-1890)が航海用の指針として発表したもの。すなわち,北半球においては風を背にして立つと低気圧の中心は左手のやや前方にあり,高気圧の中心は右手のやや後方にあるという法則。
- ビオサヴァールのほうそく ビオーサバールの法則; ビオーサバールのほうそく; ビオサバールのほうそく; ビオサヴァールの法則; ビオサバールの法則