简体版 繁體版
登録 ログイン

意味

読み方
"称"例文"称"の英語"称"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • しょう ①
    (1)呼び名。
    「三ちゃんの―で愛される」
    (2)評判。名声。
    「古来名君の―がある」

  •      し [1] 【秭】 数の名。垓(ガイ)の一万倍。𥝱(ジヨ)。
  •      【秬】 (画 数) 10画 (音 訓) キョ,くろきび (区 点) 6732 (JIS) 6340 (シフトJIS) E25F
  • 称える    たたえる ◎③ (1)(「讃える」とも書く)すぐれているとほめる。 「栄誉を―・える」 (2)(ほめて)名をいう。 「今より後は倭建御子(ヤマトタケルノミコ)と―・ふべし/古事記(中訓)」 ; となえる ③ 〔「唱える」と同源〕 名をつけて呼ぶ。…という。称する。 「昭和の業平と―・える」
  •      【秫】 (画 数) 10画 (音 訓) シュツ,ジュツ (熟語一覧) 1項目 糯粟・秫
  • 称え辞    たたえごと ④ ほめことば。称賛のことば。
  • 秩禄処分    ちつろくしょぶん ⑤ 明治政府による封建的秩禄制度廃止政策。1873年(明治6)から家禄奉還者に一時賜金・秩禄公債の交付を始め,76年にはすべての秩禄を廃止して金禄公債証書を交付した。
  • 称されるところによれば    うわさによれば; 想定されているところでは; たぶん; おそらく
  • 秩禄公債    ちつろくこうさい ⑤ 1873年(明治6)から75年まで,家禄を奉還した士族に交付された公債。
  • 称す    しょうす ※一※ (動サ五) 〔サ変動詞「称する」の五段化〕 「称する」に同じ。 「…とは―・さない」 ※二※ (動サ変) ⇒しょうする(称)