肝 意味
- かん ①
(1)五臓の一。肝臓。肝の臓。
(2)〔古く,魂のあるところと考えられたことから〕
こころ。
「―ヲクダク/日葡」
- きも ②
(1)肝臓。
(2)気力。胆力。度胸。
「―が太い」
(3)五臓六腑(ロツプ)。
「我(ア)が―もみ膾(ナマス)はやし/万葉 3885」
(4)工夫。思案。
「あまりに―過ぎてしてけるにこそ/沙石(七・古活字本)」
――が据(ス)わ・る
度胸があり,めったなことでは動揺しない。
――が太(フト)・い
勇気があって物に動じない。大胆だ。
――に銘(メイ)・ずる
心に深く刻みつける。
――を煎(イ)・る
(1)世話をする。取りもつ。
(2)心をいらいらさせる。心を悩ます。腹を立てる。
「会へば人知る会はねば肝が煎らるる/隆達節」
――を砕(クダ)・く
あれこれと思い乱れる。
「―・きて心(ムネ)を迷(マド)はして/今昔 25」
――を消(ケ)・す
「肝を潰(ツブ)す」に同じ。
「奥庭の広きに―・して/露小袖(乙羽)」
――を潰(ツブ)・す
びっくり仰天する。非常に驚く。
――を嘗(ナ)・む
〔「嘗胆(シヨウタン)」を訓読みした語〕
「臥薪嘗胆(ガシンシヨウタン)」に同じ。
「秋刑の罪に―・めき/太平記 39」
――を冷(ヒ)や・す
危ない目にあって,ひやりとする。ぞっとする。
――を焼・く
「肝を煎(イ)る{(2)}」に同じ。
「所帯はうばはれ,身をおきかねて,―・きける間/曾我 1」
- 付き・肝 人の性格
- 肝―病 かんジストマ-びょう ―ビヤウ [0] 【肝―病】 肝吸虫の寄生による疾患。コイなどの淡水魚を生で食べて感染することが多く,肝臓のはれ,消化器障害,黄疸,夜盲症などの症状をおこす。慢性化すると肝硬変に至る。肝臓ジストマ病。肝吸虫症。 肝吸虫
- 肛魚 蛸船; 章魚船
- 肛門裂創 こうもんれっそう ⑤ ⇒切(キ)れ痔(ジ)
- 肛門期 こうもんき ③ 精神分析で,小児性欲の発達段階の第二。排泄など,肛門による快感をもっぱらとする時期。生後一八か月ぐらいから四歳頃までとされる。
- 肝がん 肝癌
- 肛門括約筋 こうもんかつやくきん ◎ 肛門をとりまいて,その開閉を調節する輪状の筋肉。随意筋・不随意筋の両者がある。
- 肝ったま 放胆さ; 向かい; 果敢さ; 肝っ玉; 勇力; 慢心; 魂; きもっ玉; 勇ましさ; 霊; 荒胆; 豪勇; 気概; 豪勇さ; 意気; エスプリ; ど根性; 肝っ魂; 勇壮さ; 心魂; 向うっ面; 心胆; 大胆; 胆魂; 神; 度胸; 勇気のあること; 精気; 勇猛さ; 肝; 肝魂; 向こうっ面; 心霊; 不敵; 肝玉; 剛勇; 不遠慮; 大胆さ; 心; 図々しさ; 心意; 放胆; 強勇; 根性
- 肝っ玉 霊; 気概; 荒胆; 魂; きもっ玉; 慢心; 向かい; 果敢さ; 心; 図々しさ; 大胆さ; 肝ったま; 不遠慮; 肝魂; 肝玉; 向こうっ面; 心霊; 勇猛さ; 肝; 精気; 大胆; 心胆; 度胸; 胆魂; 神; 向うっ面; 心魂; ど根性; 肝っ魂; エスプリ; 意気; マインド; 勇気; 破廉恥; 胆気; 向っ面; 度胆; スピリット; 根性; ガッツ; 根性骨; 心意; 図太さ; 精
例文
- 彼とは学生時代から肝胆相照らす仲だよ。
- 肝炎の新しい治療法が研究されている。
- アルコールは肝臓に被害をもたらす。
- なんであれ物事の本体を捕らえる事が肝心だ。
- 砂肝のコリコリした食感が大好き。
- その光景を見て私は肝をつぶした。
- 彼はびっくりして肝を冷やした。
- 彼の忠告を肝に銘じて忘れるな。
- 大きな物音で私は肝をつぶした。
- 肝心なのは何を読むかではなくて、どう読むかだ。