简体版 繁體版
登録 ログイン

意味

読み方
"腕"の例文"腕"の英語"腕"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • うで ②
    (1)肩から手首までの部分。古くは,ひじから手首までの部分。
    「―を組む」
    (2)物の横に突き出た部分。横木。
    「―木」「椅子の―に手を置く」
    (3)能力・技術。腕前。てなみ。
    「―が上がる」「―を磨く」「―のある職人」
    (4)腕力。力。
    「―ずく」
    ――一本脛(スネ)一本
    財産や縁故もなく,自分のからだ・技量以外に頼りとなるものがないこと。裸一貫。腕一本。
    ――が立・つ
    技量がきわめて優れている。
    ――が鳴・る
    腕前を発揮したくてむずむずする。
    「試合を前にして―・る」
    ――に覚えがあ・る
    自分の腕前・力量に自信がある。
    ――に縒(ヨリ)をか・ける
    自分の能力を最大限に発揮しようとしてはりきる。
    「―・けて料理をつくる」
    ――を上・げる
    (1)技術や芸が上達する。
    (2)飲める酒の量がふえる。
    ――を拱(コマヌ)((コマネ))・く
    (1)何もしないで傍観している。手を出さずただ見ている。手をこまねく。
    (2)腕を組む。
    ――をさす・る
    自分の力を発揮したくて機会を待つさまをいう。腕を撫(ブ)す。
    「―・って出番を待つ」
    ――を引・く
    立てた誓いが偽りでないことを示すために腕に刀を当てて引き血を出す。
    「慥(タシカ)なついでに固めはどうする。おお腕ひかうか,血を呑まうか/浄瑠璃・夏祭」
    ――を撫(ブ)・す
    「腕をさする」に同じ。
    ――を振る・う
    腕前・能力を十分に発揮する。手腕をみせる。
    「幹事として―・う」

  • ただむき
    肘(ヒジ)から手首までの間。うで。
    「栲綱(タクヅノ)の白き―/古事記(上)」
    →かいな(腕)

  • 腕―     うで-カバー [3] 【腕―】 事務員などが執務する時,服やシャツの袖口の汚れを防ぐためにつける,袖口からひじあたりまでをおおう筒状のカバー。袖カバー。
  • 腕・手房    たぶさ 手。手首。また,腕。 「篠(ササ)の葉を―に取りて遊びけらしも/神楽歌」
  • 腕・肱    かいな ※一※ ①◎ (名) 肩からひじまで。二の腕。あるいは,肩から手首までの間。うで。 ※二※ (接尾) 助数詞。 (1)舞の手を数えるのに用いる。 「二―三―舞ひ翔つて/盛衰記 3」 (2)円柱状の物の太さを両手にかかえて計るのに用いる。 ――を返・す 相撲で,相手に上手まわしを取られないように,自分が下手をさしてその腕を上げる。
  • 利(き)腕     きき-うで [0] 【利(き)腕】 よく働き,力の出る方の腕。ききて。
  • 利{(}き{)}腕    ききうで ◎ よく働き,力の出る方の腕。ききて。
  • 利{(き)}腕    ききうで ◎ よく働き,力の出る方の腕。ききて。
  • 腔腸動物の    腔腸動物に属する
  • 腔腸動物に属する    腔腸動物の
  • 腔腸動物    こうちょうどうぶつ ⑤ 動物分類上の門の一。ヒドロ虫綱・鉢クラゲ綱・花虫綱から成る。原則として体は内胚葉と外胚葉との二層からできており,内部は大きな空所となり,胃腸の働きをするとともに一部の種類では血管の役もする。口・触手・刺胞・感覚器・神経系などの器官をもつ。多くは海産で,無性生殖と有性生殖とを交互に繰り返す種類が多い。従来は,クシクラゲ類も含めたが,現在ではこれを有櫛(ユウシツ)動物門と
  • 腕がいい    腕が良い; 腕がよい
  • 腔腸    こうちょう ◎ 腔腸動物の胃腔。水流は口と胃腔を往復する。
  • 腕がよい    腕がいい; 腕が良い
  • 腔線    腔綫
  • 腕が良い    腕がいい; 腕がよい

例文

  • ロンドン滞在中に彼は英語のを磨いた。
  • 誰かが君の時計を盗んだにちがいない。
  • その少女は父親のにしがみついていた。
  • 彼女は彼のにしがみつきながら歩いた。
  • トムはメアリーのを取って歩き始めた。
  • ジムは、をくんで、1人で座っていた。
  • 彼女は彼の首の回りに両を巻き付けた。
  • 彼は氷の上で転んで、それでを折った。
  • 監督は組みをしてベンチに座っていた。
  • 私の時計よりあなたのほうが高いです。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5