简体版 繁體版
登録 ログイン

意味

読み方
"辺"の例文"辺"の英語"辺"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • へん ◎
    (1)場所などのおおよその見当を示す。大体そのあたり。
    「橋の―で追いついた」「青森―は雪らしい」
    (2)事柄などを漠然と示す。
    「その―のいきさつは聞いていない」「その―の事情は複雑だ」
    (3)おおよその程度や範囲などを示す。くらい。
    「成績は,まあその―だ」「今日はこの―でやめておこう」
    (4) ①
    〔数〕(ア)多角形を作り上げている線分。(イ)角の頂点から出ている二つの半直線。(ウ)多面体・多面角の面と面との交線。稜(リヨウ)。
    (5)〔数〕 等式・不等式で,等号または不等号の両側にある式や数。
    (6)囲碁で,盤面の隅と中央を除いた盤側に平行な部分。
    (7)漆液を採取するとき幹につける水平な傷。

  • 端・辺    へた はし。へり。また,波うちぎわ。 「近江の海―は人知る沖つ波君をおきては知る人もなし/万葉 3027」
  • 辺・方    へ ※一※ ① (名) 〔濁音化して「べ」とも〕 (1)ほとり。あたり。 「大君の―にこそ死なめ顧みはせじと言立て/万葉 4094」 (2)海辺。海の岸に近い所。沖に対していう。 「沖辺行き―に行き今や妹がため/万葉 625」 ※二※ (接尾) 〔普通「え」と発音され,また,濁音化して「べ」ともなる〕 ⇒べ(接尾) ⇒え(接尾) ; べ 〔名詞「へ(辺・方)」から〕
  • 辺・畔    ほとり ◎③ (1)川や池などの水際。きわ。ふち。 「川の―」 (2)あるもののかたわら。そば。 「目の前に見え,耳の―に聞ゆるが儘なりき/即興詩人(鴎外)」「天満天神の注連の―を心細くも立離れ/平家 8」 (3)端。果て。境界。 「東の夷多(サワ)に叛きて―騒き動(トヨ)む/日本書紀(景行訓)」「郷の南の―に勢多河有り/今昔 30」 (4)ある地点の周囲一帯。また,場所に関して
  • 辺・端    へち ② (1)はずれ。ふち。 (2)(釣りで)川や湖沼などのへり。また,堤防などの波打ち際。 「―をねらう」
  • 辷る    上滑りする; スライドする; スライディングする; 滑走する; 滑る; 横すべりする; スリップする; 横滑りする
  • 辷り止め    滑り止め
  • 辺つ櫂    へつかい 〔「つ」は格助詞で「の」の意〕 岸に近い海を漕ぐ櫂。 ⇔沖つ櫂 「―いたくなはねそ/万葉 153」
  • 辷らす    滑らす
  • 辺つ風    へつかぜ 〔「つ」は格助詞で「の」の意〕 岸に近い海に吹く風。 ⇔沖つ風 「かくせばわれ沖つ風―を起こして/日本書紀(神代下訓)」
  •      【辷】 (画 数) 5画 (音 訓) すべる (区 点) 7772 (JIS) 6D68 (シフトJIS) E788 (熟語一覧) 10項目 肩辷り 猿辷り 地滑り・地辷り 滑す・辷す 滑らかす・辷らかす 滑り・辷り 滑る・辷る・退る 脊椎辷り症 戸辷り 横滑り・横辷り
  • 辺ばむ    ほとりばむ (1)端近(ハシヂカ)である。 「廊など,―・みたらむに住ませ奉らむも/源氏(東屋)」 (2)浅はかである。 「さやうの―・みたらむ振舞,すべきにもあらず/源氏(東屋)」
  •      【辵】 (画 数) 7画 (音 訓) チャク,すすむ,しんにょう (熟語一覧) 2項目 之繞・辵 之繞・辵
  • 辺ぴ    僻遠の; 僻遠; 人遠い; 草ぶかい; 人里離れた

例文

  • 私にご用でしたらどこかそのにいます。
  • このにガソリンスタンドはありますか。
  • 彼は海の別荘を買うことに決めている。
  • このでスーパーってどこにありますか?
  • こので茶色い財布を見ませんでしたか。
  • この近では窃盗犯に警戒してください。
  • 彼はこのりの人をたくさん知っている。
  • このりにユースホステルはありますか?
  • 先生はただいま外出しております。
  • 私たちはきのう海で楽しく過ごした。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5