简体版 繁體版
登録 ログイン

意味

読み方
"酒"の例文"酒"の英語"酒"中国語の意味

意味モバイル版携帯版


  • 「さけ」の古語。
    「み―」「相飲まむ―そ/万葉 973」

  • くし
    酒(サケ)。
    「―の司(カミ)/古事記(中)」

  • さけ ◎
    (1)白米を蒸して,麹(コウジ)と水を加えて醸造した飲料。清酒と濁酒とがある。日本酒。
    (2)酒精分を含み,人を酔わせる飲料の総称。日本酒・ウイスキー・ウオツカ・ワインなど。
    「―を飲む」「―に酔う」「―がまわる」
    (3)酒を飲むこと。
    「―の席」
    ――に呑(ノ)まれる
    酒を飲んで理性を失う。
    「酒を飲んでも―れるな」
    ――に別腸(ベツチヨウ)あり
    酒量は体の大小に関係がない。
    ――の燗(カン)は人肌(ヒトハダ)
    酒の燗は体温ぐらいが適当である。
    ――の酔い本性(ホンシヨウ)忘れず
    ⇒酒飲(サケノ)み本性(ホンシヨウ)たがわず
    ――は憂(ウレ)いの玉箒(タマバハキ)
    〔蘇軾の詩「洞庭春色」による〕
    酒は心配事を忘れさせ,暗い気持ちをぬぐい去ってくれるほうきのようなものだ。
    ――は百薬(ヒヤクヤク)の長(チヨウ)
    〔漢書(食貨志下)〕
    適度の飲酒はどんな薬にもまさって効験がある。
    ――人を呑(ノ)む
    酒は人の精神を麻痺(マヒ)させる。酒を飲んで正気を失う。酒にのまれる。
    ――を煮(ニ)・る
    もろみから搾った新酒を,摂氏六五度に加熱して中の微生物を殺す。さけに。

  • ささ ◎
    〔もと女房詞。「さけ」の「さ」を重ねた語とも,酒を中国で「竹葉」ということからともいう〕
    酒のこと。

  • 聞(き)酒・利(き)酒     きき-ざけ [0] 【聞(き)酒・利(き)酒】 (名)スル酒を味わってよしあしを鑑定すること。また,そのための酒。
  • 聞{(}き{)}酒・利{(}き{)}酒    ききざけ ◎ 酒を味わってよしあしを鑑定すること。また,そのための酒。
  • 聞{(}き{)}酒・利{(き)}酒    ききざけ ◎ 酒を味わってよしあしを鑑定すること。また,そのための酒。
  • 聞{(き)}酒・利{(}き{)}酒    ききざけ ◎ 酒を味わってよしあしを鑑定すること。また,そのための酒。
  • 聞{(き)}酒・利{(き)}酒    ききざけ ◎ 酒を味わってよしあしを鑑定すること。また,そのための酒。
  • 祝(い)酒     いわい-ざけ イハヒ― [3] 【祝(い)酒】 めでたいこと,喜ぶべきことを祝って飲む酒。祝儀の席で飲む酒。
  • 祝{(}い{)}酒    いわいざけ ③ めでたいこと,喜ぶべきことを祝って飲む酒。祝儀の席で飲む酒。
  • 祝{(い)}酒    いわいざけ ③ めでたいこと,喜ぶべきことを祝って飲む酒。祝儀の席で飲む酒。
  • 祭(り)酒     まつり-ざけ [3] 【祭(り)酒】 祭りの際,神に供えたり人にふるまったりする酒。
  • 祭{(}り{)}酒    まつりざけ ③ 祭りの際,神に供えたり人にふるまったりする酒。 ; まつりざけ ③ 祭りの際,神に供えたり人にふるまったりする酒。
  • 祭{(り)}酒    まつりざけ ③ 祭りの際,神に供えたり人にふるまったりする酒。
  • 立(ち)酒     たち-ざけ [2] 【立(ち)酒】 (1) 立ったまま酒を飲むこと。また,その酒。 (2) 旅立ち,葬送・婚礼など,人が出発するときに飲む酒。「今ぞ冥途の門出と,これを限りの―や/浄瑠璃・重井筒(中)」 御立ち酒
  • 立{(}ち{)}酒    たちざけ ② (1)立ったまま酒を飲むこと。また,その酒。 (2)旅立ち,葬送・婚礼など,人が出発するときに飲む酒。 「今ぞ冥途の門出と,これを限りの―や/浄瑠璃・重井筒(中)」 →御立ち酒
  • 立{(ち)}酒    たちざけ ② (1)立ったまま酒を飲むこと。また,その酒。 (2)旅立ち,葬送・婚礼など,人が出発するときに飲む酒。 「今ぞ冥途の門出と,これを限りの―や/浄瑠璃・重井筒(中)」 →御立ち酒
  • 練(り)酒・煉り酒     ねり-ざけ [2] 【練(り)酒・煉り酒】 白酒の一。蒸した米に酒と麹(コウジ)をいれて熟成させ,石臼(イシウス)でひき,漉(コ)したもの。博多の名産であった。練貫(ネリヌキ)酒。

例文

  • 度を越してを飲むと健康を害しますよ。
  • 彼の飲癖は今に始まったことではない。
  • このお店ではおは販売されていません。
  • 彼は妻が死んで以来を飲む癖がついた。
  • を減らしてもっと睡眠を取らなきゃ。
  • 彼は気苦労があってを飲んでしまった。
  • 彼はそれ以来昼食にを飲む癖がついた。
  • 過度の飲は健康に害となることがある。
  • ジョンはこのところを飲みすぎている。
  • 彼女は強いを飲んだが何ともなかった。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5