简体版 繁體版
登録 ログイン

意味

読み方
"雷"の例文"雷"の英語"雷"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • いかずち
    〔「厳(イカ)つ霊(チ)」の意。「つ」は助詞〕
    (1)かみなり。なるかみ。﹝季﹞夏。
    「鼓の音は―の声と聞くまで/万葉 199」
    (2)魔物。
    「上に八色(ヤクサ)の―あり/日本書紀(神代上訓)」

  • かみなり ③④
    (1)〔「神鳴り」の意から〕
    雲と雲との間,あるいは雲と大地との間の放電によって,発光と音響を発生する自然現象。かんなり。かむなり。いかずち。﹝季﹞夏。
    (2)雷を起こす神。鬼のような姿で虎の皮のふんどしをしめ,太鼓を輪形に連ねて背負い,これを打ち鳴らす。人間のへそを好むという。雷神。なるかみ。かみなりさま。
    (3)(比喩的に)腹を立ててどなりつけること。
    「先生の―が落ちた」
    ――が落・ちる
    (1)落雷する。
    (2)大声でどなりつけられてしかられる。
    「また,おやじの―・ちた」
    ――を落と・す
    大声でどなりつける。

  • かみなり
    狂言の一。雲を踏みはずして地上に落ちた雷が,通りかかった旅の医者に治療をうけ,薬代の代わりに天候の順調,五穀の豊穣(ホウジヨウ)を約束する。

  • らい ①
    かみなり。いかずち。﹝季﹞夏。

  • 零露    れいろ ① したたり落ちるつゆ。
  • 零雨    れいう ① 小雨。こぬかあめ。
  • 雷が鳴る    轟音を立てる
  • 零落れる・落魄れる    おちぶれる ◎④ 以前の身分や財産を失い,みじめなありさまになる。零落(レイラク)する。 「―・れて今は見る影もない」
  • 雷の斧    かみなりのまさかり ⑦ ⇒雷斧(ライフ)
  • 零落れる    落ち魄れる; 落ちぶれる; 落魄れる
  • 雷をともなう激しいにわか雨    雷雨
  • 零落とした    おちぶれた; 倒れた; 壊れた
  • 雷丘    いかずちのおか 奈良県高市郡明日香(アスカ)村大字雷の小丘。小子部連蜾蠃(チイサコベノムラジスガル)が捕らえた雷神を放ったという地(日本書紀)。

例文

  • 怖いから鳴ってる間だけ誰かといたい。
  • トムなんかに打たれて死ねばいいのに。
  • トムは海岸でに打たれて命を落とした。
  • 稲光はたいていの音がした後で光る。
  • トムは3回もに打たれたことがある。
  • トムの乗っていた電車にが直撃した。
  • さらに悪いことに、激しくが鳴り始めた。
  • に驚いた京子が、俺にしがみついてきた。
  • 雨のため列車のダイヤが乱れた。
  • 稲妻が光ったと思うとがなった。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5