简体版 繁體版
登録 ログイン

意味

読み方
"顔"の例文"顔"の英語"顔"中国語の意味

意味モバイル版携帯版

  • かお ◎
    (1)頭部の前面。目・鼻・口などがある部分。
    「―を洗う」「―を見合わせる」
    (2)({(1)}によって表される)人。
    「見なれない―」
    (3)顔かたち。顔だち。
    「美しい―」
    (4)心の動きが表れた,顔の様子。(ア)表情。
    「喜ぶ―が見たい」「―を曇らせる」「何くわぬ―」(イ)態度。「大きな―をするな」
    (5)その人のもつ評判・信用など。(ア)知名度。
    「―の売れた役者」(イ)影響力・勢力(がある人)。「このあたりではちょいとした―だ」(ウ)面目。名誉。「―にかかわる」「合わせる―がない」「私の―が丸つぶれだ」
    (6)その背後にあるものの代表となる人や事柄。
    「業界の―」「受付は会社の―だ」
    (7)物事のある一面。
    「大都会の知られざる―」
    →がお(顔)
    ――が売・れる
    世間に広く知られる。有名になる。顔ききになる。
    「テレビで―・れている」
    ――が利(キ)・く
    信用や権力があって,相手に便宜をはかってもらうことができる。
    ――が揃(ソロ)・う
    出席するはずの人がみんな出てくる。
    「―・ったところで会議を始めよう」
    ――が立・つ
    面目が立つ。
    ――が潰(ツブ)・れる
    名誉を傷つけられる。面目が潰れる。
    ――が広・い
    交際範囲が広くて多方面に知人が多い。
    ――から火が出る
    大変恥ずかしくて,上気して顔が真っ赤になる。
    「―出るほど恥ずかしい」
    ――に書いてあ・る
    言わなくても,表情から読みとれる。
    ――に出る
    感情・気持ちや体調などが,表情に現れる。
    ――に泥(ドロ)を塗(ヌ)・る
    恥をかかせる。面目を失わせる。顔を汚(ヨゴ)す。
    「よくもおれの―・ったな」
    ――に紅葉(モミジ)を散ら・す
    (女性などが)恥ずかしさのために顔を赤くする。
    ――を合わ・せる
    (1)会う。
    「毎日―・せている」
    (2)(試合などで)対戦する。
    (3)(「顔を合わせられない」の形で)面目なくて会えない。顔が合わせられない。
    ――を売・る
    広く世間に知られるようにする。
    「毎月の例会で―・っておく」
    ――を貸・す
    頼まれて人に会ったり人前に出たりすることのぞんざいな言い方。
    「ちょっと―・してくれ」
    ――を拵(コシラ)・える
    化粧をする。顔を作る。
    ――を揃(ソロ)・える
    (主要な人物がみな)集まる。
    「各界の新鋭が―・える」
    ――を出・す
    (1)隠れていたものが現れ出る。
    「お日さまが―・す」
    (2)会合などに出席する。
    (3)人の家を訪ねる。
    ――を立・てる
    その人の面目を失わせないようにする。
    「ここは先輩の―・てて我慢してくれ」
    ――を作・る
    (1)化粧をする。
    (2)無理に表情を作る。
    ――を繋(ツナ)・ぐ
    顔出しをして,知り合いとしてのつながりが切れないようにする。
    「―・ぐために出席する」
    ――を潰(ツブ)・す
    その人の面目を失わせる。
    ――を直・す
    くずれた化粧を整える。
    ――を振・る
    不承知の意を示すために首を横に振る。
    ――を見・せる
    「顔を出す」に同じ。
    ――を汚(ヨゴ)・す
    「顔に泥(ドロ)を塗(ヌ)る」に同じ。

  • がお
    名詞や動詞の連用形などに付いて,そのような表情,またはそのような様子であることを表す。
    「得意―」「わけ知り―」「泣き―」「笑い―」

  • かんばせ ◎
    〔「かおばせ」の転〕
    (1)顔つき。顔のさま。
    「花の―」
    (2)名誉。体面。
    「我何の―有てか亡朝の臣として不義の逆臣に順(シタガ)はんや/太平記 14」

  • 顔―     かお-パス カホ― [0] 【顔―】 地位や権力などを利用して,切符なしで,乗り物を利用したり映画館・劇場などに入ること。
  • 泣(き)顔     なき-がお ―ガホ [0] 【泣(き)顔】 泣いている顔つき。いまにも泣きだしそうな顔つき。なきつら。ほえづら。「―になる」
  • 泣{(}き{)}顔    なきがお ◎ 泣いている顔つき。いまにも泣きだしそうな顔つき。なきつら。ほえづら。 「―になる」
  • 泣{(き)}顔    なきがお ◎ 泣いている顔つき。いまにも泣きだしそうな顔つき。なきつら。ほえづら。 「―になる」
  • ばあさんの 顔    ばあさんづら
  • 顓頊    せんぎょく 中国の古伝説上の帝王。五帝の一。黄帝の孫で高陽を都とし,暦法を創始したとされる。
  •      【顓】 (画 数) 18画 (音 訓) セン (熟語一覧) 1項目 顓頊
  •      【顒】 (画 数) 18画 (音 訓) ギョウ (熟語一覧) 1項目 戴顒
  • 顔かたち    顔つき
  •      【顏】 (画 数) 18画 (音 訓) ガン,ゲン,かお (区 点) 8090 (JIS) 707A (シフトJIS) E8F8 (異体字) 顔
  • 顔がきく    顔が利く
  • 顎鯊    あごはぜ ◎ スズキ目の海魚。全長7センチメートル。ハゼの一種で,ドロメとともにダボハゼとも呼ばれる。本州の中部以南と朝鮮半島南部の岩礁域や潮だまりに分布。
  • 顔がにくらしい    面にくい; にくらしい

例文

  • 凉子さんがちんまりとしたをしている。
  • 強い東風が我々のに激しく吹き付けた。
  • その知らせを聞いて彼のは青くなった。
  • 彼は恥はずかしくてかおを赤あからめた
  • に出た悲しみは、心にある汚点に勝る。
  • 彼女は彼の前ではすぐにをあかくする。
  • 彼女は生真面目なで冗談を言いました。
  • その少女はとても青いをしていました。
  • 彼女は、愛敬のある笑で私に挨拶した。
  • 君は色が悪いからすぐ寝たほうがいい。
  • もっと例文:  1  2  3  4  5